MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
DIYがワンランクアップ!おしゃれなペイントアイデア&コツ

DIYがワンランクアップ!おしゃれなペイントアイデア&コツ

DIYで作った家具や雑貨たち。最後の仕上げに塗装を施せば、少しの失敗も素敵に変身させてくれます。手軽に、おしゃれに、自分らしく。センスのよいペイントでガーデンDIYをもっと楽しんでみましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》DIYがワンランクアップ!おしゃれなペイントアイデア&コツの画像をチェック! navigate_next

05 スポンジにダークブラウンを染み込ませ、端布で余分な塗料を拭いながらエイジングの塗装を加えていく。
「カサカサの状態で!」

06 スポンジ※をポンポンと叩くように色をのせる。古材のようなヴィンテージ感を出すには、角は濃いめに塗ること。
※端布でも可能

07 バランスを見ながら、06のエイジングの塗装を全体的に施す。

完成!!

[エクステリアカラーを上手に使うポイント]

1. サンドペーパーで表面を軽く研磨する
素地調整のよしあしは、仕上がりを左右する大事な作業です。木材はあらかじめサンドペーパーを使い、木目にそって研磨しておくこと。
研ぎカスはよく拭き取って!

2. 薄めずに原液のまま塗装する
エクステリアカラーは薄め液などで希釈することなく、そのまま使えるからとっても便利。思い立ったらすぐに使える手軽さが魅力です。

3. 使ったハケは水で洗えます
ハケは使用後、すぐに水洗いすることで長く使用可能に。端布で塗料を吸い取り、中性洗剤を1、2滴ハケにつけてから水洗いを。

しっかりすすいだ後は日陰干しを!

もっと!大隅さんのガーデンで見つけたアイディア

ベンチ

シンプルな木製のベンチのベースは、スカイグレーにダークブラウンを少しずつ加えながら深みのある色に仕上げました。さらに乾いた後にはダークブラウンを重ねてエイジング塗装を。古びた表情のあるベンチに仕上がっています。

[使用した塗料]
ベース:スカイグレー、ダークブラウン
エイジング塗装:ダークブラウン

4
この記事のライター
関連記事
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-30 07:28:03
カフェ風のおしゃれな雰囲気を演出できるプランター。DIYをして余った端材を組み合わせて作ったもので、黒板部分には100円ショップで購入できる黒板シートを使用しました!コストをあまりかけずにガーデニングをおしゃれに楽しめる、とっておきのレシピです♪
更新: 2025-07-30 07:16:32
ガーデンルームとは、壁や屋根をガラスやアクリルのパネルで覆った、ガーデンと室内に設置するもの。お庭にもう1つのリビングができたようで、新たな空間を楽しむことができます。お庭での楽しみがグッと広がりますよ!
更新: 2025-06-17 12:00:00
年々増えていく荷物の収納に困っている方必見!近年人気のデザイン性が高い収納アイテムを中心に、屋外収納の最新トレンドとアイテムを解説いたします。
更新: 2025-05-23 12:00:00
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
最新記事
大好評の「メダカfriend」のVol.2が早くも発売!気になるあの問題に切り込んだ「今こそ『メダカ品種名問題』を考える」をはじめ、トップブリーダーのインタビューや「産めよ増やせよ!ガイド」など、初心者から上級者まであらゆるメダカファンが気になるポイントを網羅。
更新: 2025-08-02 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル