
はじめに
今回は直角の角の綺麗な出し方についてご紹介します

衿の部分などに使われるとがった角縫いは洋服を作る時によく登場します。

先端の角が鋭くなるほど角をきれいに出すのが難しくなっています。
ですがほんの少しのコツと手間を加えるだけで、角が丸くならず綺麗に出せるようになるのでぜひ参考にしてみてください。
それでは始めていきましょう!
使用する布地

まず初めに今回の部分縫いで使う布地をご紹介します。
使うのはブルーの布地です。
表側・裏側がわかりやすいように、表裏の見た目が違ったものを使っていきます。
でき上がり線にチャコペーパーで印を付け、その線に沿って縫っていきます。

縫う

角をミシンで縫っていきます。
布地のおもて面どうしを合わせます。

次にまち針でとめます。


ミシンで縫い進めていきます。