MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
スラックスの裾上げに!二つ折り奥まつりのやり方│動画あり

スラックスの裾上げに!二つ折り奥まつりのやり方│動画あり

縁かがりをしてから一度だけ折り上げて手縫いで縫う「二つ折り奥まつり」。おもて側からステッチが目立たないので、スーツなどのフォーマル着やステッチを目立たせたくないデザインのアイテムに使います。

perm_media 《画像ギャラリー》スラックスの裾上げに!二つ折り奥まつりのやり方│動画ありの画像をチェック! navigate_next

今回は縫い代の始末のひとつ、「二つ折りの奥まつり」をご紹介します。
二つ折りの奥まつりとは袖口や裾の端処理として行います。
布地がほつれてきてしまわないように、端部分に裁ち目かがりのステッチやロックミシンでの縁かがりをしてから、一度だけ折り上げて手縫いで縫います。

おもて側からステッチが目立たないので、スーツなどのフォーマル着やステッチを目立たせたくないデザインのアイテムに使います。

それでは、はじめていきましょう。

今回使う布地はそれぞれおもてとうらが分かりやすいように、表裏の見た目が違うものを使っていきます。今回は2.5cmの縫い代で二つ折りしていきます。

布端に裁ち目かがりのステッチをかけていきます

布地のおもて面を上にして縫っていきましょう。

布地のうら側から、縫い代をできあがり線で折ります。
定規で測って折り、アイロンをかけます。

アイロン定規があると折り上げたい幅のラインに合わせて、縫い代を手早く折ることができます

針と糸の準備をします

針に糸を通して糸の端に玉結びをしましょう。

二つ折りにした縫い代の端を手前に折り返して、まつり縫いをしていきます。
布端から0.5cmくらいのところを、少しだけすくいます



次に0.5cmくらい先に進み、向こう側の布をごく浅くすくいます。
0.5cmくらい先に進み、手前の布をすくいます。

これを繰り返していきます。

これで二つ折りの奥まつりができました

基本的な工程なので手早くきれいにできると、ソーイングがもっと楽しくなりますね。

YouTube動画

こちらで紹介した手順は動画で見ることができます。是非ご覧ください。

ソーイングの基礎をもっと知りたい方におすすめ!

「洋裁大全 (Boutique books)」では、こちらで紹介した基礎以外にも、たくさんのソーイングの基礎についてわかりやすく丁寧に紹介しております。

1
この記事のライター
関連記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
小花柄が可愛らしいポーチ。薄手の生地に接着キルト芯を貼り、丈夫に仕上げたので、アクセサリーを入れても安心のクッション性。20cmファスナーをカットせずに作れる、少し大きめで使い勝手の良いサイズ感です!
更新: 2025-04-14 12:00:00
最新記事
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
更新: 2025-04-22 12:00:00
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
121views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
253views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル