住まいや庭をより美しく暮らしやすく魅力的にしてくれるエクステリア。家を囲んでいるフェンスや、こだわりのウッドデッキ、使いやすいカーポートなど様々な種類が。ここでは希望通りのエクステリアを叶えるための依頼方法を、わかりやすく解説しています。
perm_media
《画像ギャラリー》永久保存版!エクステリアの依頼の仕方の画像をチェック!
navigate_next
はじめに
エクステリアの流れは、家の建築と同じです。イメージをもち、予算を決め、業者を選んで依頼し、プランや金額を検討して施工、仕上がりに満足すれば支払い・引渡しになります。
ポイントは、できるだけ実物を見て、じっくりプランを練って、信頼できるエクステリア業者をさがして、契約を交わし、依頼して施工するということです。ここでは、エクステリアの依頼の流れをみてみましょう。
1. 雑誌や展示場でイメージをもつ
実物を見るのが一番!
まず、自分のつくりたいエクステリアのイメージを持ちましょう。
目的をよく考えて。新築時の外構、庭のリフォーム、お子様の成長に合わせてなど、用途によって、どのようなものが必要なのか、考えてみることです。
また、施工するスペースも把握しておきます。住宅雑誌などで好みの例をピックアップしたり、エクステリアの展示場に行って、実物を見るのもよいでしょう。
この段階では、夢気分で自由な発想でエクステリアを選ぶのが一番です。
2. 大体の予算を決める
自分で決めよう!
予算の目安を決めます。
土地を購入し、やっと念願の一戸建てを建てたけど、登記などの諸手続きや住宅ローンの支払いなどでアップアップ、という方は冷静に。
エクステリアは、規模や仕様によって、意外にお金がかかるものです。現状で、無理なく支払える金額を算定しましょう。
業者にとっても、たとえば、「100万円で門とガレージのエクステリアをお願いしたい」といわれる方が、現実的なプランを提案しやすくなるからです。
また、提携ローンを利用するのもひとつの方法です。
3. 業者を選ぶ
施工例をチェック!
予算が決まったら、業者を選びましょう。家を新築した場合は、建築会社が紹介してくれることもありますが、何もそれに従う必要はありません。
ポイントは施工例を見ることです。インターネットで業者のホームページにでている施工例を見てもよいし、近所で施工例があれば、一番わかりやすいでしょう。迷ったら、口コミが一番です。
気に入った施工例が見つかり、業者の連絡先がわかったら、積極的に連絡をとりましょう。気軽に相談に応じてくれるはずです。
タカショーリフォームガーデンクラブのホームページ。全国のエクステリア施工会社が都道府県別に網羅されていて、業者選びに便利。
http://rgc.takasho.jp/
4. 業者に設計・見積もりを依頼する
机上のプランを検討しよう!
業者が決まったら、設計と見積もりを依頼しましょう。良心的な業者ならば、施工主の希望を聞いて、いくつかプランを出してくれます。
わかりやすいのは、見取り図(パース図)です。最近はCAD(コンピューターによる図面)などで、かなりリアルな見取り図が見られます。
業者にも、建築図面を見るだけではなく、現場を見て判断してもらいましょう。
見積もりは通常無料ですが、図面を作成するとデザイン料を請求される場合があるので、有料か無料かを事前に確認しましょう。相見積もりは2~3社でとれば十分です。
見取り図と平面図の例。見取り図の例。平面図よりもわかりやすく、イメージを持ちやすい。
この記事のライター
関連記事
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-02 12:00:00
カフェ風のおしゃれな雰囲気を演出できるプランター。DIYをして余った端材を組み合わせて作ったもので、黒板部分には100円ショップで購入できる黒板シートを使用しました!コストをあまりかけずにガーデニングをおしゃれに楽しめる、とっておきのレシピです♪
更新: 2025-06-19 12:00:00
ガーデンルームとは、壁や屋根をガラスやアクリルのパネルで覆った、ガーデンと室内に設置するもの。お庭にもう1つのリビングができたようで、新たな空間を楽しむことができます。お庭での楽しみがグッと広がりますよ!
更新: 2025-06-17 12:00:00
年々増えていく荷物の収納に困っている方必見!近年人気のデザイン性が高い収納アイテムを中心に、屋外収納の最新トレンドとアイテムを解説いたします。
更新: 2025-05-23 12:00:00
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
最新記事
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00