MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
永久保存版!エクステリアの依頼の仕方

永久保存版!エクステリアの依頼の仕方

住まいや庭をより美しく暮らしやすく魅力的にしてくれるエクステリア。家を囲んでいるフェンスや、こだわりのウッドデッキ、使いやすいカーポートなど様々な種類が。ここでは希望通りのエクステリアを叶えるための依頼方法を、わかりやすく解説しています。

perm_media 《画像ギャラリー》永久保存版!エクステリアの依頼の仕方の画像をチェック! navigate_next

はじめに

エクステリアの流れは、家の建築と同じです。イメージをもち、予算を決め、業者を選んで依頼し、プランや金額を検討して施工、仕上がりに満足すれば支払い・引渡しになります。

ポイントは、できるだけ実物を見て、じっくりプランを練って、信頼できるエクステリア業者をさがして、契約を交わし、依頼して施工するということです。ここでは、エクステリアの依頼の流れをみてみましょう。

1. 雑誌や展示場でイメージをもつ

実物を見るのが一番!

まず、自分のつくりたいエクステリアのイメージを持ちましょう。
目的をよく考えて。新築時の外構、庭のリフォーム、お子様の成長に合わせてなど、用途によって、どのようなものが必要なのか、考えてみることです。

また、施工するスペースも把握しておきます。住宅雑誌などで好みの例をピックアップしたり、エクステリアの展示場に行って、実物を見るのもよいでしょう。

この段階では、夢気分で自由な発想でエクステリアを選ぶのが一番です。

タカショーのショールーム

2. 大体の予算を決める

自分で決めよう!

予算の目安を決めます。
土地を購入し、やっと念願の一戸建てを建てたけど、登記などの諸手続きや住宅ローンの支払いなどでアップアップ、という方は冷静に。

エクステリアは、規模や仕様によって、意外にお金がかかるものです。現状で、無理なく支払える金額を算定しましょう。
業者にとっても、たとえば、「100万円で門とガレージのエクステリアをお願いしたい」といわれる方が、現実的なプランを提案しやすくなるからです。
また、提携ローンを利用するのもひとつの方法です。

タカショーの提携ガーデンリフォームローン。

3. 業者を選ぶ

施工例をチェック!

予算が決まったら、業者を選びましょう。家を新築した場合は、建築会社が紹介してくれることもありますが、何もそれに従う必要はありません。

ポイントは施工例を見ることです。インターネットで業者のホームページにでている施工例を見てもよいし、近所で施工例があれば、一番わかりやすいでしょう。迷ったら、口コミが一番です。

気に入った施工例が見つかり、業者の連絡先がわかったら、積極的に連絡をとりましょう。気軽に相談に応じてくれるはずです。

施工例の写真と見積書見本。

タカショーリフォームガーデンクラブのホームページ。全国のエクステリア施工会社が都道府県別に網羅されていて、業者選びに便利。
http://rgc.takasho.jp/

4. 業者に設計・見積もりを依頼する

机上のプランを検討しよう!

業者が決まったら、設計と見積もりを依頼しましょう。良心的な業者ならば、施工主の希望を聞いて、いくつかプランを出してくれます。
わかりやすいのは、見取り図(パース図)です。最近はCAD(コンピューターによる図面)などで、かなりリアルな見取り図が見られます。
業者にも、建築図面を見るだけではなく、現場を見て判断してもらいましょう。

見積もりは通常無料ですが、図面を作成するとデザイン料を請求される場合があるので、有料か無料かを事前に確認しましょう。相見積もりは2~3社でとれば十分です。

見取り図と平面図の例。見取り図の例。平面図よりもわかりやすく、イメージを持ちやすい。

1
この記事のライター
関連記事
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
エクステリアで角地のお悩み解消!日当たりが良く駐車場の動線が取りやすい一方で、道路と接する面が多いことで、通行人の視線が集まりがちで、場合によっては通行人が敷地内へ侵入してしまうことも。そのお悩みを解消する事例をご紹介します!
更新: 2025-09-03 12:00:00
赤色のポスト、マリンライト、花ブロック…。アクセントが組み合わさることで西海岸テイストを演出!アクセントで引き締めるエクステリアをご紹介します!
更新: 2025-08-27 12:00:00
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
最新記事
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
167views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
258views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル