MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
視力向上アート「どちらへお出かけ?」

視力向上アート「どちらへお出かけ?」

浮き出る絵を見るだけ!視力回復には、目の筋肉を鍛えることが有効です。ここでご紹介するのは「視力向上アート」を見る方法です。是非楽しみながら絵を見て、トレーニングしましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》視力向上アート「どちらへお出かけ?」の画像をチェック! navigate_next

当クイズを掲載している「視力向上アートの本」はこちら!

「1日5分 視力向上アート」では、今回紹介したもの以外にもたくさんの視力向上のトレーニングになるクイズ問題を紹介しております。

【本の解説】
ただの模様に見えるイラストをじっと見ていると立体的な絵が浮き出てくる、立体視による視力向上アートを集めた本。視力向上アートを見ることは、目の筋肉を緊張させたり緩めたりさせるので、目にとって最高のエクササイズに。
名画を見るだけで 老眼や近視を改善する作品も収載しますので、楽しみながら絵を見てトレーニングしてください。

問題

視力向上アート:その1:平行法

まずは、平行法でトレーニング!
「遠くに焦点を合わせて、ピントを無理に合わせないでぼんやりと見ている」と、絵が浮き上がってきます。
詳しいやり方をよく読んでからお楽しみください。

視力向上アートの見方は2つ 平行法と交差法

立体視には、平行法と交差法の2つの方法があります。
平行法は、眼筋を緩めて見る方法で、交差法は、眼筋を収縮させて、寄り目で見る方法です。
老眼や近視の改善には、できるだけ両方を行うようにしてください。

メガネやコンタクトレンズを使用している人は、装着したまま行ってもかまいません。
平行法の絵(●●)を交差法で見たり、交差法の絵(▼▼)を平行法で見たりすると、絵が浮き出すのではなく、逆にへこんで見えます。

※ここでは平行法の問題を出しているため、以下からは平行法についてだけ詳しく解説します。

【平行法の見方(●●の絵)】

01 ●●印の絵を、顔の前5cmくらいのところに置く。ぼんやりと見える状態のまま、絵を見る。

02 そのまま、絵をゆっくりと、20cmくらい離したり近づけたりしながら見る。ピンボケのままでよい。2つの●●がずれて、3つの●●●に見えるところで動きを止めて、絵に集中する。

03 そのうちに、絵の中に何か形が浮いて見えてきたら、ゆっくりと、絵のピントの合うところに移動し、浮き上がった形を観賞する。

答えあわせ

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
今年で49回目を迎える世界最大級のハンドメイドイベント『日本ホビーショー』が、東京ビッグサイトにて開催されます!今回のテーマは「HANDMADE Journey 2 旅には“好き”を詰め込んで。」。多彩な作品や体験を通して、新たな“好き”と出会えるかも!
273views ホビー
更新: 2025-03-20 12:00:00
様々なハンドメイド素材が大集合する「素材博覧会」が2025年2月20日(火)~22日(木)の三日間、横浜で開催されます。講演や説明会、ワークショップなどもあり、素材の未知なる魅力と出会えるイベントです!ぜひ会場に足を運んでみてください♪
337views ホビー
更新: 2025-02-15 12:00:00
何ともかわいすぎる!癒されながら脳を鍛えられる「まちがい探し」をご紹介します!ここでは超がつくほどかわいい「ホッキョクグマ」をピックアップ!フワフワの毛並みもたまりません!あなたは何分で解けるかな?!
357views ホビー
更新: 2025-02-28 23:00:27
もふもふの動物たちは、見ると幸せな気もちになり癒されるのはもちろん、楽しい気持ちにもなります。これにより脳がリラックスし体には活力がみなぎり脳活トレーニングに効果的な状態に!老若男女を笑顔にしてしまうもふカワの魅力を堪能しながら脳活性を!
552views ホビー
更新: 2025-02-03 12:28:35
九州最大級のホビーショー「手づくりフェアin九州」が、2025年も開催されます。ハンドメイドファン必見のアーティスト展示ゾーンや会場イベント、ワークショップなどが予定されていて楽しみが盛りだくさん!ぜひ会場に足を運んでみてください。
280views ホビー
更新: 2025-01-19 12:00:00
最新記事
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
62views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
花びら型のビーズで編む、お花のリング。使用する色によって、ガラリと表情が変わるので、ファッションに合わせて、いくつも作りたくなってしまいそう。花びらに重ねたメタルがアクセント!好みの色で仕立てて手元に花を咲かせてみましょう。
更新: 2025-04-07 12:00:00
大人気作家、荒関まゆみさん待望の紙バンド作品集!かわいい動物をモチーフにした小物入れや美しい季節の花、四季の雑貨が満載。
更新: 2025-04-05 12:00:00
シンプルな四角つなぎは、ビビッドカラーではぎれ使いを楽しみましょう。大きめのポーチは約19×30cmのノートパソコンやタブレットを入れられるサイズです。好きな色や柄を取り入れることで、仕事も捗りそうです。
更新: 2025-04-07 15:15:15
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
更新: 2025-04-03 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル