MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
脳活性!和のパズル塗り絵「歌舞伎」

脳活性!和のパズル塗り絵「歌舞伎」

数字ごとに決められた色を塗っていくだけで、彩り鮮やかな和の塗り絵が楽しめる「パズル塗り絵」の世界。大人も子供の楽しめます!ここでは凛々しく勇ましい姿が特徴の「歌舞伎」をテーマにした塗り絵をご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》脳活性!和のパズル塗り絵「歌舞伎」の画像をチェック! navigate_next

パズル塗り絵の楽しみ方

図案の上部にあるカラーチャートの番号と同じまたは、似ている色を塗っていくだけで塗り絵が完成します。
塗り方は自由ですが、おすすめの方法も紹介しているので、下記リンクよりご覧ください。

パズル塗り絵には、脳と心をリフレッシュさせる力があります。

◆効果1
脳を解放する
現代はストレスが多いといわれています。ストレスがかかった状態が長く続くと脳の底部にある古い視床下部が反応して、心拍数の増加、血圧の上昇、食欲の低下などにつながります。また、感情や衝動のコントロールができなくなり、クヨクヨしたりイライラしたりすることが多くなります。
こんな症状を少しでも感じたら、まずは脳を一休みさせましょう。塗り絵に集中していると、直面している現実から離れることができ、気持ちや心にゆとりが生まれます。
その結果、脳が緊張状態から解放され、体の内側から元気になっていくのを感じることができます。

◆効果2
脳を活性化させる

年齢に関係なく、脳は積極的に使うことでその機能を進化させることができます。逆に使わない部分はどんどん休眠していきます。手芸や会話などで脳を積極的に使うことが認知症予防にも効果があるとされているのはその理由からです。
塗り絵も認知症予防効果があるものの一つです。塗り絵に集中して取り組むことは頭の前方に位置する前頭葉を使います。
また、塗り絵は網膜からの情報を脳に伝え、脳から手に情報を伝えるという目と手の協応作業となっています。身体と知覚を協応させる調整力を養い、脳を活性化させることができるのです。

◆効果3
身体を修復する

人間は、新たな活動を行うためには、休息が不可欠です。休息することで次の活動のエネルギーを貯めることができます。ゆっくりと座って行う塗り絵も身体を休める『休息』になります。
この状態は、活動系をつかさどり『闘争神経』ともいわれる交感神経ではなく、『休息神経』の副交感神経系を働かせています。副交感神経は血管を拡張させ全身の血流をよくします。
したがって、アンチエイジングや新陳代謝、免疫力の向上をうながします。そして心身をリラックスさせることで身体を修復していきます。

◆効果4
充足感と達成感を得る

一つの仕事を完了すると達成感が得られます。塗り絵も同様です。線と数字があるだけの白い紙が美しい色彩を伴った『絵画』として完成します。完成したときには思わず「できた~」と快哉を叫ぶことでしょう。自分で苦労して塗った愛着のある絵を飾る、人にあげるなどすることでこの達成感はさらに高まっていくでしょう。
ほどよい疲労感を伴う充足感、達成感は「自分でもできる」という自己肯定感につながります。自己肯定感はモチベーションや幸福度に大きな関係があります。幸福を感じる力が増すことで人生をより豊かに過ごすことができるのです。

医学博士 渡邉 修(わたなべ しゅう)
東京慈恵会医科大学付属第三病院
リハビリテーション科 教授
日本リハビリテーション医学会専門医

略歴
昭和60年 浜松医科大学医学部卒業
同年 浜松医科大学附属病院 脳神経外科配属研究医勤務
平成6年 神奈川リハビリテーション病院 リハ医学科勤務
平成7年 スウェーデン カロリンスカ病院 
臨床神経生理学部門勤務 研究生
平成17年 首都大学東京教授
平成25年 東京慈恵会医科大学附属第三病院
リハビリテーション科 教授
主に、脳に障害をもった方のリハビリテーションと回復についての研究に取り組んでいる。『大人の小学生ドリル』小社刊(監修)、『高次脳機能障害と家族のケア』講談社+α新書(著)、『マンガ家が描いた失語症体験記ー高次脳機能障害の世界ー』医歯薬出版刊 福元のぼる、福元はな(著)、渡邉修(解説・監修)。

塗り絵(無料ダウンロードあり)

下記をクリックすると、塗り絵(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A3サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●塗り絵の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●塗り絵によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

完成見本

脳活性塗り絵をもっと見たい方におすすめ!

「心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの塗り絵を紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
Emmaさんらしいキュートなイラストが盛りだくさんの本から、「ベビー誕生のお祝い」のイラストの描き方をピックアップ!カラフルなつみきをイメージした形でイラストのまわりを囲むとさらに可愛さがアップ♪大切な人に想いを伝えましょう。
197views ホビー
更新: 2025-07-04 12:00:00
どの世代も楽しめる、脳活性パズル塗り絵!ここでは浦島太郎と亀の塗り絵をご紹介。竜宮城を目指しているところでしょうか?プカプカとまわりに浮かぶクラゲもいますね。ダウンロードして楽しんで!(無料)
256views ホビー
更新: 2025-06-30 12:00:00
アクリルスタンドならぬ、ペーパースタンドで楽しめるイケメンたち!色塗りをしたら、ぜひ飾って楽しんでみてください!
297views ホビー
更新: 2025-06-23 12:00:00
あなたの「推し」はだれ?ありそうでなかった、イケメンばかりを集めたぬり絵の中から、おすすめ作品をピックアップ!着色見本を掲載していますので、色に迷ったときのご参考にしていただければ幸いです。楽しみながらトライしましょう!
368views ホビー
更新: 2025-06-12 12:00:00
ハンドクラフトフェアは、日本ホビーショーに次ぐ東海地域におけるビックイベント!2025年もファッション、クラフト、グループによる展示、講習など、多彩な内容で手づくりの楽しさを一堂に集めて開催。手づくりの喜び、感動をぜひ体験してみてください。
304views ホビー
更新: 2025-06-11 12:00:00
最新記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
83views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
134views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
メッシュクロスで仕立てた本体に、布のみみを接いだカーブラインのポケットを付けました!黒の波型テープをワンポイントに飾って。見た目の涼しさが、夏にピッタリのバッグです。
更新: 2025-07-07 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル