
02 内ポケットを付けた裏布と中表に重ねます。脇の印を合わせてまち針で留めてミシンで縫い、表に返してアイロンを当てて縫い代を落ち着かせます。

03 ファスナーポケット表布の口の中心とファスナーの中心を合わせてまち針で留めます。口の印とファスナーの織りの変わり目が合うようにします。

04 裏布を中表に重ね、同じく印と織りの変わり目を合わせてまち針を打ち直します。最初のまち針は外します。

05 しつけで仮留めし、押さえ金をファスナー押さえに替えてミシンでゆっくり縫い進みます。ファスナーの引き手が邪魔なときは、適宜動かして。

06 表に返します。次に反対側のファスナーを同様にしてはさみ縫いします。表布と裏布それぞれが輪になった状態になります。

07 表に返して表布の中に裏布を入れ込み、写真のように形を整えたら両脇をミシンで縫います。

08 マチの表布と裏布を中表に重ね、印を合わせてまち針で留めて返し口を残して周囲を縫います。表に返して口をとじたら、裏布側に型紙を当てて中心と左右の折り線の印を描きます。


09 マチの中心とファスナーポケットの脇を合わせて重ね、マチを折ってはさみ、端から0.7cmを端から端までミシンで縫います。


10 マチの折り線の印を表にして折り、布端を上から印まで縫います。片方の折り線も同様にして縫います。