MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ガーゼ生地」の種類・使い道・手作りレシピ・おすすめ品を解説!

「ガーゼ生地」の種類・使い道・手作りレシピ・おすすめ品を解説!

通気性・速乾性・吸水性に優れたガーゼは、オールシーズン使える万能な素材!マスクやハンカチはもちろん、赤ちゃんのおくるみにも最適です。ここでは、その特徴を解説しながら、おすすめの商品や簡単な作品の作り方をご紹介しています。

perm_media 《画像ギャラリー》「ガーゼ生地」の種類・使い道・手作りレシピ・おすすめ品を解説!の画像をチェック! navigate_next

はじめに

ガーゼを使った生地は、その優しい雰囲気とサラサラした触り心地が特徴で、赤ちゃんグッズにもよく使用されています。通気性に優れ、肌触りがとても気持ちいいので、熱くなる夏の季節には欠かせない素材ではないでしょうか。

また吸水性と速乾性が高いところも魅力です!その理由から、キッチンや洗面所など、サニタリーでもよく使用されています。生地の色や柄の種類も豊富で、100均でも簡単に手に入るところも嬉しいポイントですね♪

こちらでは、そんなガーゼの特徴や活用方法を解説しながら、ぬくもりに掲載しているガーゼ生地を使用した参考レシピもご紹介しています。簡単に作れる作品がたくさんあるので、ぜひご覧になってみて下さい!

ガーゼとは・特徴

まずガーゼとは、甘くよってある糸を粗めに平織りしてから、織物の汚れを落とし、さらしてソフトに仕上げた生地のことを言います。
主に絹、綿、麻などの天然素材が使われていて、化学繊維にはない肌触りと風合いを感じることができます。

さらにガーゼは、用途に合わせて重ねて使用することも出来ます。最も薄いシングルガーゼから、ガーゼケットにも使われる6層ガーゼまで幅広く利用されています。
生地として最も代表的なダブルガーゼは、小物や衣類に使用することが出来ますので、様々な作品に用いられています。

そんなガーゼ生地ですが、非常に引っ掛かりやすいので、取扱うときは注意が必要です。お洗濯の時は、念のため洗濯ネットを使うといいでしょう。ガーゼを乾かす際は、乾燥器を使うと縮んでしまう可能性があるので、できる限り自然乾燥するようにしましょう。

ハンドメイドにおける主なガーゼの活用シーン

1.ガーゼ×マスク

もともとガーゼは医療用具として日本に伝わってきており、衛生面が気になる新生児やベビー用品の素材としても愛用され、目にする機会も増えてきました。

ガーゼの利点は肌触りがとてもよく、通気性に優れている所です。そのため、手作りマスクの材料には最適と言えます。また、乾きやすくお手入れが簡単なのもポイント!清潔に保つために、何枚も必要になるマスクには、この点が向いている理由ではないでしょうか。

2.ガーゼ×ケット(ブランケット)

涼しいイメージの強いガーゼですが、実はオールシーズン使える万能素材です!夏はサラリと涼しく、快適に過ごすことができますし、春や秋の季節の変わり目に、ちょっと羽織るものが必要な時にも重宝します。

また、何層にも重ねることが出来るガーゼは、層の間に空気を含むことができるので、冬の寒い時期には温まった空気を保温してくれる効果もあるのです!お手入れも簡単なので、ブランケットにピッタリの材料です。

3.ガーゼ×ハンカチ・タオル

吸水性と速乾性に優れているガーゼは、汚れやすいハンカチやタオルにもおすすめ!汗をかいた時や、何かこぼしてしまった時でも、水分をよく吸収してくれるので、とても便利です。汚れた時は、洗ってきつく絞るだけも、また吸水性が復活しますよね!また、織り目が粗いので、水分を吸収してもべたつかず、快適に使う事ができるところも利点です。

ガーゼは薄くふんわりと軽いので、持ち運ぶ時も荷物になりにくく、ハンカチやタオルなど、何枚か持ちたい時にも重宝しますね!

4.ガーゼ×おくるみ

ガーゼには天然素材が使われおり、ふんわり優しい肌触りと、吸水性、通気性、速乾性に優れている点から、赤ちゃんのおくるみには最適な素材です。

敏感な赤ちゃんの肌に直接触れても安心ですし、ストックが必要になるベビーグッズには、ガーゼ素材は欠かすことのできない素材です。また、季節を問わず、室内外でも使い勝手のいいガーゼは、お出かけの時にも重宝します。温度調節がうまくできない赤ちゃんには、ぜひ使ってあげたい素材です。

おすすめのガーゼ生地

元が医療用という事もあって、白いイメージが多いガーゼですが、実はいろんなカラーや柄物の生地も増えてきています。そこも、ガーゼ生地の人気が高まっている理由ですね!

ここからは、ガーゼの特徴をふまえてぬくもりが厳選した、ガーゼ生地の商品をご紹介したいと思います!
使う人を選ばない豊富なカラーの生地や、マスク素材として潤いを保ちながら抗菌もされたガーゼ、赤ちゃんや子供服にピッタリのおしゃれな柄物の生地をご紹介していますよ♪

1
この記事のライター
関連記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!
更新: 2025-10-01 12:00:00
最新記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
262views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
263views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル