MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単にできる!「デコパージュ」の材料やコツを解説!

簡単にできる!「デコパージュ」の材料やコツを解説!

既製品を簡単に自分好みに替えることができる、お手軽なハンドメイドと言えば、「デコパージュ」!ここでは、作品づくりを始める前に知っておきたい基本的な情報や材料を、分かりやすく解説していきます。参考になるおすすめ商品の紹介もあります。

perm_media 《画像ギャラリー》簡単にできる!「デコパージュ」の材料やコツを解説!の画像をチェック! navigate_next

目次

*仕上げ液(トップコート)│『KIYOHARA Craft Gallery デコポッジ オールパーパス』

専用液でペーパーナプキンを素材に貼り付けたら、さらに仕上液(トップコート)を塗って仕上げましょう。
専用液(専用のり)だけではペーパーナプキンが素材にくっついているだけの状態なので、使用するうちに表面が擦れてしまいます。トップコートを塗ることで、ペーパーナプキン表面を保護することができますし、デコパージュ全体の防水、さらに表面の艶をアップさせるなどの効果があります。

紹介している商品は専用のりとして使えるのはもちろん、ペーパーナプキン表面の補強や防水効果もあります。耐水性があるため水で洗うお皿や屋外で使うアイテムにもピッタリ!

*デコパージュプロ│『UVクラフトレジン デコパージュプロ (糊) デコパージュスターター(初心者)セット』

デコパージュプロは、専用液と仕上液の2つの役割をもつ便利なデコパージュ専用液(専用のり)です。容器には内蓋がついているので、容器を開けることによる乾燥にも強く、品質が長く保たれるのも大きなポイント。

プロ仕様の高品質、安心安全な日本製、さらに大容量でありながら価格据え置きの使いやすい商品のため、たくさん作品を作りたい方におすすめです!

紹介している商品はデコパージュプロにペーパーナプキン3枚と平筆1本がセットされた便利なセットです。デコパージュに必要な材料がそろっているので、初めてデコパージュに挑戦する方に最適といえるでしょう!

*筆│『デザイン用筆 ナムラ美術ナイロン筆 3本組』

専用液(専用のり)や仕上液を素材に塗るときに、必要になるのが筆。デコパージュで使いやすい筆の条件は…

・筆の毛ができるだけ細くて柔らかいもの(毛が太くて硬いと塗った跡が残ることも)
・広い面積を塗る場合は大きめの平筆や刷毛が便利

お店で購入するときは、毛先を触って柔らかいものを選びましょう。デコパージュを施す面積が広いようなら、細めの平筆より刷毛を購入する選択もあります。

ここでご紹介する商品は、オールマイティーに使える細めの平筆。毛は柔らかく腰があるので使いやすいと好評です。細い筆は細かい作業向きです。

*はさみ│『Clover カットワークはさみ 115 サック付き』

ペーパーナプキンをそのまま素材に貼り付ける場合は必要ないのですが、もし好きな柄を切り出したいときは、ハサミが必要です。
もし自宅に切れの良いハサミがあればそれを使っても構いません。ただし、ペーパーナプキンは厚みがかなり薄いため、切れ味の悪いハサミを使うと、ペーパーを傷めてしまい思うように切れないことも。
もし制作に支障があるなら、クラフト用のハサミがおすすめです。

ご紹介しているハサミは、先が細くスマートなステンレス製の刃先がポイント。ペーパーナプキンの切り出しがしやすく、小さめなので使いやすい大きさです。本革製のサック付きなので、使わないときは収納できるのもいいですね。

*デコパージュキット│『デコパージュキット ジュタドール キット』

デコパージュ初心者の方に最適なのが、「デコパージュキット」。制作に必要なペーパーナプキンや平筆、専用液などの材料が一つのパッケージにまとまっているため、あれこれ道具を買いそろえる手間なし!

ご紹介するキットには、ペーパーナプキン(モチーフペーパー)、Sサイズの専用ハケ、仕上用スポンジ、細かい部分を押さえるのに便利なウッドスティック、専用液などの材料がそろっており、届いたその日からすぐにデコパージュづくりが楽しめます。また初心者が悩む「具体的な作品制作の手順がわからない」という問題を解決するために、画像つきの作り方解説も付属。

材料だけではなく作り方までわかる便利なデコパージュキットは、とても嬉しいですね!ハンドメイドや工作することが好きなお友達へのプレゼントにも良いかも♪

2
この記事のライター
関連記事
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
最新記事
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
88views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
180views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル