MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選

簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選

買い物やお出かけに重宝する、おしゃれでかわいいエコバックを手作りしてみませんか?こちらには、小さくたためるものや、底がマチ付きになっているものまで、使い勝手のいいデザインをまとめました。自分の好きな布で作れるので、使う度に気分が上がります♪

perm_media 《画像ギャラリー》簡単&便利な『エコバッグ』の作り方!おすすめレシピ11選の画像をチェック! navigate_next

はじめに

買い物袋の有料化に伴い、エコバッグの需要がぐっと増え、今では生活の必需品となりました。ぬくもりでも、たくさんのマイバックのレシピを紹介しています。

その中から今回は、人気のレジ袋型のものや、新聞紙をリサイクルして作れるもの、100均の手ぬぐいで作れるものなど、便利な作品をたくさん集めてみました!それぞれのレシピごとに、折りたたみができるか、底にマチがあるかなど、デザインの特徴も紹介しています。

お気に入りの布で手作りしたバッグは、愛着がわき、持っているだけでテンションが上がるはず。早速ご覧ください!

手作りエコバッグの魅力

シンプルな形のエコバッグなら、直線縫いだけで作れるので、初心者でも安心。とても簡単に作れるところが出来ちゃいます!また、自分に合ったサイズやデザインにアレンジしたり、好きな布地を選んだりできるのも、手作りならではの楽しみ方です。

今回ご紹介するエコバッグのレシピの中には、ミシンがなくても手縫いで作れる作品もありますので、ぜひハンドメイドしてみてください♪

『巾着型ぺたんこエコバッグ』

お財布やスマホなど必要なものを入れて歩ける!コンビニなどちょっとそこまでの外出にちょうどいいサイズの、巾着型エコバッグのレシピをご紹介します。シンプルな形なので布地で遊べる!お気に入りの生地でぜひ作ってみてください♪

ミシンがなくても、手縫いで作れちゃう!入れ口にひもが通っているので、ものが落ちる心配がありません。

■たためる:×
■底マチ:なし

『たためるレジ袋型エコバッグ』

いまやお買い物に欠かせないエコバッグは、大きさ違いで揃えておくと便利です。こちらは小さくたたんでもかさばりにくい1枚仕立てで、まるめた形もかわいい定番の形のエコバッグです。

上手なバッグのたたみ方も紹介中。たためるタイプのエコバッグは、なるべく薄手の布を使うのがおすすめです。こちらは、バッグの脇と底は「袋縫い」という、縫い代が隠れる縫い方をしています。

■たためる:〇
■底マチ:なし

『たためるU字型の持ち手のエコバッグ』

持ち手が本体とひと続きになったデザインのエコバッグです。こちらは、持ち手のつなぎ方をO型からU型に変えたデザインで、メンズでも使えるボーダー柄の帆布で作っています。内ポケットを外に引き出して、本体を収納できるところもポイントです!

男性へのプレゼントにもおすすめ。持ち運びもしやすいので、バッグの中でも場所を取りません。マチがあるので、たっぷり入れられて便利です。

■たためる:〇
■底マチ:あり

1
この記事のライター
関連記事
チクチク……と無心で針を刺して、完成した時にはすっきり心が整う。そんな刺しゅうの基本的なテクニックをマスターできる、モダンな作品をご紹介。サテンステッチだけを使って刺す和の雰囲気が漂う小粋なデザインです。お部屋のインテリアにぜひ!
更新: 2025-11-27 12:00:00
余った和布で楽しむ可愛いアクセサリー!お気に入りの端切れを使った、久留米織の素朴な風合いを活かしたブローチのレシピ。黄色い三日月にあしらった小花のモチーフとビーズが華やかです。三日月はキルト芯を入れてふっくらと仕上げました。
更新: 2025-11-25 12:00:00
長方形の布を折って縫うだけで作れるボストンバッグです。デイリーにも旅行にも使えるサイズ感がうれしいですね。
更新: 2025-11-21 12:00:00
ボーダー柄の生地を生かして新鮮な秋刀魚を作りました。ボタンで再現した目がユニークで、思わずくすっと笑えます。リングに鍵を通したり、バッグに着けたり、お好みでお使いください♪
更新: 2025-11-20 12:00:00
レトロかわいいグラニースクエアモチーフをつないだ1点。首元にさらっと巻いて、コーディネートの主役に!編み物初心者でもトライしやすい、手編みこものレシピの1つです!
更新: 2025-11-19 12:00:00
最新記事
チクチク……と無心で針を刺して、完成した時にはすっきり心が整う。そんな刺しゅうの基本的なテクニックをマスターできる、モダンな作品をご紹介。サテンステッチだけを使って刺す和の雰囲気が漂う小粋なデザインです。お部屋のインテリアにぜひ!
更新: 2025-11-27 12:00:00
両面接着シートを貼ったテープ状の布を土台布にメッシュ状に貼り、端をミシンのブランケットステッチで縫い留めました。肩ひもを外して中にしまえばミニバッグになります。
108views
更新: 2025-11-26 12:00:00
余った和布で楽しむ可愛いアクセサリー!お気に入りの端切れを使った、久留米織の素朴な風合いを活かしたブローチのレシピ。黄色い三日月にあしらった小花のモチーフとビーズが華やかです。三日月はキルト芯を入れてふっくらと仕上げました。
更新: 2025-11-25 12:00:00
「便利だから」と「LINE」をひとにすすめられたものの、どう使えばいいかわからない方もいるでしょう。LINEは、あなたと家族・友人を繋いでくれるサービス。日常の連絡はもちろん、災害時には安否確認の手段としても活躍します。
更新: 2025-11-22 12:00:00
長方形の布を折って縫うだけで作れるボストンバッグです。デイリーにも旅行にも使えるサイズ感がうれしいですね。
更新: 2025-11-21 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル