
必要な材料
*使用糸
ハマナカ手芸手あみ糸
ハマナカ ルナモール 紺(8)2玉(95g) ブルーグレー(2)1玉(20g)
*用具
7/0号かぎ針
ゲージ・でき上がり寸法
*ゲージ(10cm四方)
細編み 14目 14段
*でき上がり寸法
頭回り56cm
編み方の手順
1. 糸の輪の作り目で目を作り、細編み・模様編みでクラウンを輪に編みます。
2. クラウンに続けて細編みでブリムを編みます。
クラウン、ブリム

編み方図
ブリム・クラウンの編み方図


①→Cから目を拾って長編みを1目編む
②③→①の向こう側になるようにA・Bから目を拾って長編みを1目ずつ編む
②③→①の向こう側になるようにA・Bから目を拾って長編みを1目ずつ編む

①②→B・Cから目を拾って長編みを1目ずつ編む
③→①②の手前になるようにAから目を拾って長編みを1目編む
③→①②の手前になるようにAから目を拾って長編みを1目編む

【すじ編み目(細編みの場合)】
①前段の頭目の向こう側の1本の糸に針を入れます。
②細編みを編みます。
①前段の頭目の向こう側の1本の糸に針を入れます。
②細編みを編みます。


帽子の編み方図

【クラウン】

【糸の輪の作り目】

※1段めを細編みで編む場合で説明しています。
①指に糸を2回かけます。

②わの中にかぎ針を入れ、 糸をかけて引き出します。

③針に糸をかけ、矢印のように引き抜きます。

④立ち上がりの鎖1目を編み、わの中に針を入れ、糸をかけて矢印のように引き出し、細編みを編みます。

⑤必要目数をわに編み入れたら、糸端を引いて動く方のわを引っ張り、 一つのわを縮めます。

⑥糸端を引き、 もう一つのわも縮めます。

⑦1目めの細編みに矢印のように針を入れ、引き抜き編みを編みます。

できあがり

手編みの帽子のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ハイミセスの手編みの帽子」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの手編みの帽子のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
