MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
 ハンドメイドマーケットの始め方(4)作品の写真を撮る 前編

ハンドメイドマーケットの始め方(4)作品の写真を撮る 前編

実際に商品を見られない分、サイト販売では写真がとても重要です。作品の魅力を少しでも多く伝えられるように、撮影のしかたを研究しましょう。本格的なカメラがなくても、すてきに撮れるコツをご紹介します。前編の今回は、「カメラの種類」と「光」についてレクチャーします! 【取材・写真協力】tetote

perm_media 《画像ギャラリー》 ハンドメイドマーケットの始め方(4)作品の写真を撮る 前編の画像をチェック! navigate_next

どんなカメラで撮影すればいいの?

ひとくちに“カメラ”といっても、その種類はさまざまです。
いちばんキレイに撮れるのは一眼レフカメラ。露出などを設定すれば、部屋が暗くてもきれいに撮ることができます。

ただし価格も高い分、敷居も高いのが難点。
コンパクトデジカメやスマートフォンのカメラ機能は、できあがりの美しさでは一眼レフにおよびませんが、誰でも気軽にトライできます。

それぞれの長所、短所を理解して、自分に合ったカメラを選びましょう。

ミラーレス一眼レフ

一眼レフをよりコンパクトにしたもの。
露出などの扱いが簡単だが、レンズの種類が少ない。

一眼レフ

露出などの補正はもちろん、撮るものや状況に応じて好きなレンズを選べる。
画質が最も良い。

スマートフォン

画像の質などはデジカメに及ばないが、気軽に撮影できるのが魅力。
加工用のアプリも豊富。

コンパクトデジカメ

搭載されたズームレンズが、広角から望遠まで対応。
扱いは簡単だが、細かな調整はしにくい。

きれいに撮るには自然光がいちばん!

どんなカメラを使ったとしても、写真を撮る上で重要なのは光。
とくに太陽光=自然光が、最も手軽にキレイに撮れます。撮影はよく晴れた日に、明るい部屋でするのが理想です。

写真をはじめたばかりのときは、カメラに備え付けられているフラッシュ機能を使ってしまいがちですが、モノによっては妙にリアルになり、作品の魅力が損なわれてしまうこともあるのでおすすめできません。

また、蛍光灯の下で撮ると、全体的に青みがかった仕上がりになってしまいます
慣れないうちは、デジカメに初めから備わっている「オート」機能を使ってもいいかもしれません。

自然光

日中の自然光を利用すれば、簡単にきれいな写真が撮れます。
調整もほとんど必要ありません。

【NG】くもりの日

くもりの日や夕方の日が落ちてくると、色合いがきれいにでません。

【NG】蛍光灯

蛍光灯の下で撮ると、どうしても青みの強い写真になってしまいます。

オート

自動的にホワイトバランスを調整してくれる「オート」機能を使う手も。

1
この記事のライター
関連記事
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
メッシュクロスで仕立てた本体に、布のみみを接いだカーブラインのポケットを付けました!黒の波型テープをワンポイントに飾って。見た目の涼しさが、夏にピッタリのバッグです。
更新: 2025-07-07 12:00:00
最新記事
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
251views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル