MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙「ハローキティ」の作り方(立ちポーズ)

折り紙「ハローキティ」の作り方(立ちポーズ)

人気のサンリオキャラクター「ハローキティ」を折り紙手芸で作りましょう。三角パーツ以外の図案は無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご利用ください。

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙「ハローキティ」の作り方(立ちポーズ)の画像をチェック! navigate_next

03 さらにその束をボンドで貼り合わせます。三角パーツをきれいに揃えておきましょう。

04 同じようにしてつなぎ合わせ、円形にします。洗濯バサミで止めておくとよいでしょう。ポケット部分を下に向けると、円形底のできあがりです。

05 直角部分が内側、とんがり部分が外側になるように持ち、二つのパーツにまたがるように1段目のパーツをかぶせます。

06 1段目を28枚かぶせたところ。前後中心に紺(赤い服スタイルは赤)のパーツを配色し、ボンドでのりづけしながら作ります。

07 底を裏返して2段目の底を差し込みます。パーツの向きは同じで、差し込む深さは外側1段目のとんがり部分に揃えます。

08 2段目は白いパーツを1段かぶせ、前後中心に紺のパーツをはさみます。

09 3段目は前後中心に紺のパーツを配色してかぶせます。紺のパーツのポケットには三角を2枚ずつ入れます。

10 4~6段目は紺のパーツをかぶせます。両手で包むようにして、外側がなだらかになるように形を整えながらかぶせます。

11 7、8段目は紺に金赤を配色しながらかぶせます。

12 外側をなだらかに整えたら、先の細いボンドか竹串などを使い、パーツのかげにのりづけします。高さ7.5cmくらい。

2
この記事のライター
関連記事
折り紙で折ったコマ!意外かもしれませんが、なかなかしっかり回るんです!カラフルなので、見ていると元気な気持ちにさせてくれます!親子で遊ぶのもいいですね!
2769views 折り紙レシピ
更新: 2025-05-09 12:00:00
緑色のピーマンと、赤や黄色がメインのパプリカ。どちらもメジャーな野菜ですね!特徴的なベル型をしていて、どちらも同じ折り方で完成します。たくさん作って、おままごとで遊んでね!
1489views 折り紙レシピ
更新: 2025-05-08 12:00:00
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
2272views 折り紙レシピ
更新: 2025-04-30 22:33:08
47都道府県の魅力を折り紙で伝える!こちらは神奈川県の鎌倉大仏のレシピです。江ノ電に乗り、湘南の海に突き出た江の島を眺めるも、かつて存在した鎌倉幕府の歴史に想いを馳せるも、電車の揺れにただ身を任せるもあり。そんな光景も目に浮かびますね!
4844views 折り紙レシピ
更新: 2025-05-30 18:16:39
とがった形がかっこいいロケット。ホイル折り紙がぴったりな作品です。宇宙に飛び立つ様子を思い浮かべながらお子様と作ってみてください。
4134views 折り紙レシピ
更新: 2025-03-11 12:00:00
最新記事
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。
更新: 2025-08-22 12:00:00
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
いつものルウカレーが劇的に進化するレシピ本からおすすめレシピ「混ぜ混ぜ焼きカレー」をピックアップ!しょう油で少し濃い味にしてからご飯としっかり混ぜる。オーブンで焼くときには、チーズのコクとローズマリーの香りが肝心!(…水野仁輔氏)
更新: 2025-08-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル