オブジェ的な大きなゴロタ石。スコットランド産の「ケルティックボルダー」。
石を敷く
古くから、庭によく使われてきた石材。庭石の使い方は、「敷く」「積む」が基本で、素材は自然石が原則です。
自然石では、古くから日本庭園で庭石として使われている、安山岩・花崗岩・粘板岩といった国産のほかに、最近では、白やベージュなど淡い色合いの石英岩や石灰岩の輸入石も増えてきました。高級感が感じられる素材で、石英岩では「クォーツサイト」、石灰岩では「クラウディー・ペイビング」などが有名です。
乱形の石は、乱貼りなどのデザインにも適しています。また、角のとれたゴロタ石や、ピンコロとよばれる小さな立方体の石も、床面や縁どりの素材として重宝です。
一方、人工の石では、コンクリートを再利用した擬石もあります。平板のものは、アプローチ床面、飛石などによく利用されます。
ゴロタ石を敷き、立水栓の足元は白玉石をあしらって。
設計施工=ガーデン工房ふりーふ
最近よく見られるサークルストーンの模様。
中心部は「クォーツサイト」の乱貼り。縁はインド砂岩サークル。
アイアンウッドの乱立ての足元に、黒い玉石、砂利敷きを組み合わせて。
木材を思わせるインド産粘板岩と厚小端寸法のインド砂岩。
玉石とコケのバランスが絶妙。
設計・施工=ガーデン工房ふりーふ
方形のインド砂岩を園路に敷き(写真左側)、手前はゴロタ石を敷き詰めて。
アプローチ階段にフォレストペイビングを整然と敷いた例。
排水マスをもデザインの中に取り込んでいます。
設計・施工=ガーデン工房ふりーふ