MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
人気の観葉植物「オリヅルラン」の株分けのやり方

人気の観葉植物「オリヅルラン」の株分けのやり方

丈夫で育てやすく、日陰でも育つため、初心者にもおすすめの観葉植物、オリヅルラン。一般的に、ソトフオリヅルランやナカフヒロハオリヅルランが多く流通しています。5~9月に株分けで増やしましょう。やり方を画像付きで紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》人気の観葉植物「オリヅルラン」の株分けのやり方の画像をチェック! navigate_next

オリヅルランの基本情報

・別名:オリヅルラン(和名)
・科・属名:キジカクシ科オリヅルラン属(クロロフィツム属)
・タイプ:観葉植物
・草丈:5~30cm
・花色:白
・耐寒性:やや弱い
・耐暑性:強い

栽培カレンダー

株分けのやり方

*ランナーを分ける

01 ランナーを切る1
株元から長く伸びるランナーの先に子株ができる。ランナーをつけ根からハサミで切る。

02 ランナーを切る2
子株に伸びるランナーをつけ根からハサミで切り取る。

03 土を入れる
ポットや鉢の底にネットを入れ、株の高さを考えて土を入れる。

04 移植する
土の中央に株を移植する。

05 土を入れる
葉が分かれるところまで土を入れる。株元を軽く押さえ、鉢をトントンと机などに静かにたたいて土を落ち着かせる。

1
この記事のライター
最新記事
両面接着シートを貼ったテープ状の布を土台布にメッシュ状に貼り、端をミシンのブランケットステッチで縫い留めました。肩ひもを外して中にしまえばミニバッグになります。
60views
更新: 2025-11-26 12:00:00
余った和布で楽しむ可愛いアクセサリー!お気に入りの端切れを使った、久留米織の素朴な風合いを活かしたブローチのレシピ。黄色い三日月にあしらった小花のモチーフとビーズが華やかです。三日月はキルト芯を入れてふっくらと仕上げました。
更新: 2025-11-25 12:00:00
「便利だから」と「LINE」をひとにすすめられたものの、どう使えばいいかわからない方もいるでしょう。LINEは、あなたと家族・友人を繋いでくれるサービス。日常の連絡はもちろん、災害時には安否確認の手段としても活躍します。
更新: 2025-11-22 12:00:00
長方形の布を折って縫うだけで作れるボストンバッグです。デイリーにも旅行にも使えるサイズ感がうれしいですね。
更新: 2025-11-21 12:00:00
ボーダー柄の生地を生かして新鮮な秋刀魚を作りました。ボタンで再現した目がユニークで、思わずくすっと笑えます。リングに鍵を通したり、バッグに着けたり、お好みでお使いください♪
更新: 2025-11-20 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル