MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙指人形「うさぎ、たぬき、きつね、ねこ、ぶた」作り方

折り紙指人形「うさぎ、たぬき、きつね、ねこ、ぶた」作り方

指にはめて遊べる、動物の指人形を折り紙で作りましょう!かわいい目や鼻をかいて完成です。動物が出てくる絵本の読み聞かせの時にも使えますね!お部屋に飾っておくときのために「からだ」のレシピもありますよ。たくさん作って遊んでね!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙指人形「うさぎ、たぬき、きつね、ねこ、ぶた」作り方の画像をチェック! navigate_next

11 おもてにかえして顔をかいて、できあがり。

きつねの折り方(No.51)

01 はんぶんに折ります。

02 折りあげます。

03 折りあわせます。

04 左右のカドを折りあげます。

05 ななめに折ってさかさまにおきます。

06 1枚だけ折りあげます。

07 上のカドを折ります。

08 向こう側に折って、うらがえします。

09 段折りします。

3
この記事のライター
関連記事
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
とってもかしこいと言われているゴリラ。とがった肩と、長い腕がとくちょうだよ。迫力のある強そうなゴリラは、人気の折り紙作品の1つです。
更新: 2025-03-06 15:07:23
2025年の干支の巳(蛇)は古来より豊穣や金運を司る神様として祀られています。また、運気を上げる縁起物としては定番です。金色の折り紙で折ってさらに運気を上げていきましょう。今回はまるで獲物を狙っているかのような、技ありの作品です。
更新: 2025-01-01 12:00:00
お年玉にはもちろん、ちょっとしたおこづかいを入れたり、かりたお金を返すときに使ったりとべんりなポチ袋!いくつか作っておけば急な要り用の際にも使えます。ここでは簡単にできる可愛いネコのポチ袋の作り方をご紹介します。
更新: 2024-12-31 12:00:00
最新記事
白いプラバンに色鉛筆で描いて作る、プラバンアクセサリーの本。こどもや動植物を絵本のように優しい色彩で描いた、愛しさあふれる世界観が魅力。小さなパーツをたくさん重ねて作る、立体感も特徴の一つです。そのままなぞって描ける、実物大の図案入り。
更新: 2025-07-19 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
174views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル