MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選

「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選

布を裁断する際に必要不可欠な「裁ちばさみ」の選び方やお手入れ方法について解説しています。人気の庄三郎の裁ちばさみをはじめ、その他のおすすめの商品や、裁ちばさみを使った簡単なハンドメイドレシピもご紹介しています。

perm_media 《画像ギャラリー》「裁ちばさみ」徹底解説!研ぎ方・選び方・おすすめ商品10選の画像をチェック! navigate_next

針と糸を使わずに、とっても簡単にパッチンピンを作ることができます!布とレザーを指定通りに裁断し、両面テープで貼り付けるだけ。裁ちばさみを使えば、作業はより楽チンです。たくさん作ってプレゼントにするのもいいですね♪

こちらのレシピで使用した「グルーガン」は、100円均一で簡単に手に入れることができます。

「大きなリボンのクラッチバッグ」の作り方

大きなリボンがインパクト大なクラッチバッグのレシピです。デニム素材を選べば、リボンモチーフでも甘くなりすぎません!デニム生地は厚手なので、裁断するときは裁ちばさみが便利です。

リボンに手を通せるので、持ち運びも安心♪ファスナーではなくマグネットボタンで開閉するので、モノの出し入れもスムーズに行えます。

「りんごのアップリケ付き巾着」の作り方

ご自宅にはぎれがたくさん余ってはいませんか?はぎれを再利用したりんごのアップリケがなんともかわいらしい、ミニ巾着バッグのレシピをご紹介します。

柄の組み合わせ方次第で無限にオリジナリティを出すことができるので、どんなふうに柄を合わせようか考えるのも楽しいですね♪
リップクリームや飴玉を入れておくのにちょうどいいサイズ感です。

おわりに

ここまで、おすすめの裁ちばさみやお手入れ方法などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
裁ちばさみひとつとっても、本当に様々な種類がありましたね。お気に入りの一丁を見つけることで、普段の裁縫の時間がまたひとつ好きになれそうです!

ぜひ、自分にぴったり合った特別な裁ちばさみを探してみてください♪

友だち追加
5
この記事のライター
関連記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
小花柄が可愛らしいポーチ。薄手の生地に接着キルト芯を貼り、丈夫に仕上げたので、アクセサリーを入れても安心のクッション性。20cmファスナーをカットせずに作れる、少し大きめで使い勝手の良いサイズ感です!
更新: 2025-04-14 12:00:00
最新記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
91views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
228views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル