02 左右の端中心をまち針で留めたら、今度は上下方向を手でならして端をまち針で留めます。まち針は角と間にも留めます。
		
	
		
	03 中心からしつけを描けます。針を垂直に刺し、3層をすくいます。
		
	このように針を斜めに入れると後でたるむ原因に。
		
	04 糸を引くときは3層が密着するようにしっかりと引きます。
		
	引きすぎてシワが出ないように注意します。
		
	05 縫い終わりはひと針返し縫いをしてずれを防ぎます。
		
	★Point
しつけは均等に掛けます。上は十字→対角→その間の順に掛け、さらに中心から外に向かって渦巻きのように掛けました。他に格子状や放射状に掛けても。しつけが少ないとずれの原因になるので細かく掛けましょう。
しつけは均等に掛けます。上は十字→対角→その間の順に掛け、さらに中心から外に向かって渦巻きのように掛けました。他に格子状や放射状に掛けても。しつけが少ないとずれの原因になるので細かく掛けましょう。
		
	
		シンブルを使うキルティングに欠かせないフープ
		
	
	
	
		*フープの貼り方
		
	
01 しつけを掛けた布の下にフープの内枠を置き、ネジをゆるめた外枠をはめてネジを少し締めます。
		
	


