
必要な材料
花びら表布、裏布各20×15cm 葉表布15×10cm 葉裏布20×10cm(がく分含む) 花芯、玉飾り用布各5×5cm 直径0.1㎝ひも20cm
型紙(無料ダウンロードあり)

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
作り方

*作り方順序
花びら5枚、葉3枚、花芯1個を作る
→花びらを5枚を重ねて縫い留める
→花芯を花びらで巻き、留める
→葉を縫い付ける
→ひもを玉飾りに通し、先を結ぶ
→がくを作り、ひもの結び目を入れて花にまつり付ける。
★作り方のポイント
ちりめんや絹を使用する場合は、薄手接着芯を貼る。
ちりめんや絹を使用する場合は、薄手接着芯を貼る。
*花びらと葉の作り方
花びら(表布・裏布各5枚)

葉(表布・裏布各3枚)

①j切り込みを入れる。表布と裏布を中表に合わせて縫う。

②表に返す

*がくの作り方

*玉飾りの作り方
周囲をぐし縫いし、縫い代を折り込んで絞る

①中表に折り、縫う

②半分に折る
③縫う

④結び目を中に入れる
⑤縫い代を折り込んで糸を引き絞る
⑥まつる

*花芯の作り方

①1/4に折り、ぐし縫いして絞る

②糸でくくる

まとめ方
①花びらを半分ずつ重ねて縫い留める

②花芯を中心にして花びらを巻き、葉を縫い留める

和のパッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 和を楽しむパッチワーク バッグと暮らしの手作り」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和のパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
