
用尺と材料
★出来上がり寸法:35×35cm
・ピーシング、アップリケ用はぎれ各種
・D用布 40×30cm
・白無地 55×40cm
・キルト綿、裏打ち布 各40×40cm
・25番刺しゅう糸 適宜
型紙(無料ダウンロードあり)


型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
パターンの構成図
【ア:(12枚)】

【イ:(右向き6枚、左向き7枚)】

作り方順序
01 AとBをピーシングしてパターン(ア)を12枚作る
02 Cにアップリケと刺しゅうをしてパターン(イ)を13枚作る
03 5×5列に交互に接ぎ、周囲にDを接いでトップを作る
04 キルト綿と裏打ち布を重ねてキルティングする
05 周囲を図のように始末する
●作り方のポイント
○Dのキルティングは、周囲を始末してから刺す。
○Dのキルティングは、周囲を始末してから刺す。

周囲の始末の仕方
周囲の縫い代を折り込み、端を突き合わせてまつる