MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
着物リメイクの基礎「和服の知識とリメイク前の手順」について

着物リメイクの基礎「和服の知識とリメイク前の手順」について

お気に入りの和服をリメイクして作品を作りましょう!ここではリメイク前に必ず知っておきたい基礎情報。和服の構造、素材の種類、作る前にやっておきたい事前準備などを、写真付きで詳しく解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》着物リメイクの基礎「和服の知識とリメイク前の手順」についての画像をチェック! navigate_next

* 綸子(りんず)

絹の紋織物で、模様が地紋になっています。光沢感とソフトなしなやかさがあるので、お洒落なブラウスやフォーマルウエアに向いていますが、柄ゆきによっては普段着にも利用できます。

* ちりめん

強く撚った糸で織ることで、表面に独特の波や粒のようなシボができた素材。「お召し」もちりめんの一種。水に濡れると縮むので、リメイク前に洗濯し、ある程度縮ませてから使うのがおすすめ。ブラウスやワンピース、スーツなどさまざまなアイテムにリメイクできます。

*ウール

手入れが楽で安価なため、戦後に普及した毛織物。扱いやすくリメイク初心者におすすめですが、虫喰いがあることも多いのでしっかりチェックしてから使いましょう。また、縫い目の中にホコリがたまりやすいので、ほどいてから必ず洗濯を。コートやジャケット、スーツなどに。

最初に和服をじっくり見よう!

まずは和服を選ぶことからはじめましょう。そのときに一番大切なのは、リメイクできる和服かどうかを見極めること。この段階で激しく傷んでいたり全体にシミがあったりするものは、ちょっと避けたいもの。ぱっと見がきれいな和服も、古いものだと生地全体が弱っているものがあります。
横に引っ張ってみて「メリメリッ」と音がするようなものは、洋服に仕立てても着てみたら裂けてしまうことがあるので気をつけましょう。

<左右に引っ張ってみる>

<NG裂けてしまいました…>

<一部リメイク可能>裾の方が汚れている長着。腰から上の部分ならリメイクに使えそうです。

<袖口>袖口は結構汚れているものが多いので、よくチェックして。擦れて弱っていることもあるので気をつけましょう。

3
この記事のライター
関連記事
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
かわいらしいフォルムで普段使いから気取らないパーティなどにもおすすめのワンハンドルバッグ。さりげない光沢で浮かび上がる花模様が、落ち着いた中にも華やかさを醸し出します。
更新: 2025-03-21 12:00:00
最新記事
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
215views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル