コレがキレイな出来上がり!
		
	
		
	
		
	
		オープンファスナーの各名称
		
	
		
	
		ファスナーつけ位置
		
	
		
	
		縫い代のつけ方
		
	
★ファスナーの合印はファスナーを閉じた状態で左右対象につけます
		
	01 「縫い代のつけ方」を参考に縫い代をつけ、裁断する(印は裏側につける)
		
	02 縫い代に接着芯をはり、ロックミシンをかける
		
	03 裾線を三つ折りし、縫う
		
	04 中表に合わせ、粗い針目のミシンで中心線を縫う
		
	05 縫い代を割り、消えるチャコペンなどで表側に出来上がりのステッチ線を引く
※ステッチが曲がらないように表側から線を引きますが、表布の端切れに試し書きをし、あとが残らないか、生地が傷まないかなど、確かめてから、チャコペンを使用してください。
		
	


