②2段めを編みます。
01 2段めはすべて裏目で編みます。

02 前段の目がかけ目の場合も同様に、矢印のように針を入れて裏目を編みます。


③3段め〜8段めまでを編みます。
3・5・7段めは模様と模様の間の表目の目数を変えながら同様に編み進めます。4・6・8段めは2段めと同様にすべて裏目で編みます。


④9段めを編みます。
01 表目を3目編み、かけ目をします。

02 続けて表目を2目編みます。

03 2・1の順に左から矢印のように右の針を入れて、編まずに右の針に移します。【中上3目一度】

▲【中上3目一度】の記号

04 3の目に矢印のように針を入れ、表目を編みます。
