MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ソーイング(お裁縫)の基礎「アイロン」について

ソーイング(お裁縫)の基礎「アイロン」について

日常的に利用することが多い小型家電の1つ「アイロン」は、ハンドメイドでも欠かせないアイテムです!ここでは、いまさら人には聞けない、アイロンの基本情報をご紹介します。各部の名称や、温度の選び方、使い方を、画像付きで解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》ソーイング(お裁縫)の基礎「アイロン」についての画像をチェック! navigate_next

アイロンをする際の用具について

① 袖まん
② プレスボール
③ 霧吹き

アイロンの各箇所の説明

■先
縫い代を割ったり、細かい部分の作業に使います

■腹
厚みのある生地の縫い代をつぶしたり、「先」より広い面積で使う細かい作業に使います

■面
生地全体のシワを伸ばしたり、広い生地に滑らせるように使う場合、アイロンの全面を生地に当てて使います

アイロンの温度の選び方

アイロンの温度は生地に合わせて選びます。生地に対して温度が低いと、シワが伸びにくいことがありますが、温度が高すぎると、焦げる、溶けるなど、生地が傷む原因になりますので注意してください。

・高(180〜200℃) 麻・綿など 
・中(140〜160℃) ウール・シルク・ポリエステル・ナイロンなど
・低(80〜120℃)  アクリル・ポリウレタンなど

※アイロンの温度は目安です。必ず試しがけをして、生地が傷まないか、縮まないかなど確認してから使用してください。

アイロンの使い方

アイロンを使うときは、必ずアイロン台やアイロンマットなどを下に敷き、その上で使用してください。縫製の工程で使用する際は、生地を傷めないように裏面からかけます。表面からかける時は当て布をしてください。

*アイロンを押さえるようにかける

縫い代を割る、片返す、縫い目を押さえるなどの作業中のアイロンや、接着芯をはったり地直しをする場合は上から布を押さえるように使います。

*アイロンをすべらせるようにかける

軽いシワ取りで生地を平らな状態に整える時や、生地のくせとりの時は、アイロンを布に置いたまま滑らせるように移動させます。

1
この記事のライター
関連記事
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
直線縫いで作れるギャザーエプロン。作りはシンプルですが、胸元と背中のゴムギャザーがアクセントになっています。透け感のない、薄手の布地で作るのがおすすめ!
更新: 2025-07-28 12:00:00
最新記事
大好評の「メダカfriend」のVol.2が早くも発売!気になるあの問題に切り込んだ「今こそ『メダカ品種名問題』を考える」をはじめ、トップブリーダーのインタビューや「産めよ増やせよ!ガイド」など、初心者から上級者まであらゆるメダカファンが気になるポイントを網羅。
更新: 2025-08-02 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル