MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
親子で楽しめる!草木染めの基礎「必要なものと基本の染め方」

親子で楽しめる!草木染めの基礎「必要なものと基本の染め方」

花や草など自然の植物が本来持つ色を使っておこなう染め方です。草木染めとお料理は少し似ています。材料を切りそろえたり、ぐつぐつ煮込んだり。植物の出汁をとって布に煮含めていくのが、基本の染め方です。難しく考えず、まずは自宅の台所で、気軽に挑戦してみましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》親子で楽しめる!草木染めの基礎「必要なものと基本の染め方」の画像をチェック! navigate_next

必要なものを準備する

最初は鍋やボウルなど、台所にあるものを利用してみましょう。竹製のザルや木の箸は色が染み込みやすいため、不要になったものを活用することをおすすめします。

①ザル:ステンレス製や竹製を。

②不織布:台所用の排水カバーなども利用できます。さらし布でもかまいません。

③ボウル:素材は、ステンレス、ホウロウ、耐熱ガラスなど。直径30cm以上あるといろいろ染められます。※ステンレス以外の金属製は変色する可能性があるので注意。

④バケツ:プラスチック製のものが軽くて扱いやすいです。

⑤剪定ばさみ:細い枝を切るときにあると便利です。

⑥はさみ:草の茎や葉を切るときに使います。

⑦皿:染料や布、みょうばんなどを計量する際に使います。

⑧箸:色がつくので、料理用で不要になったものを利用しましょう。

⑨スケール:デジタル製が扱いやすく便利です。

⑩媒染剤:みょうばんなど。植物の色を定着させるのに必要です。

染める素材を選ぶ

草木染めは、基本的にシルクやウールなど動物性の繊維によく染まり、植物性の繊維である木綿や麻は染まり方が薄いのが特徴です。アクリル化繊にはほとんど染まりません。
また、混紡のものはそれぞれの繊維の特質によって染まり方が違い、その中でもシルクが混ざっている生地は、比較的染まりやすい傾向にあります。

*シルク

もっともよく染まります。通常染める前に特別な処理は必要ありませんが、染料店などで「精錬済み(※)」と説明のある生地を選ぶと扱いやすいでしょう。

▲ビワの葉染め・シルク

*木綿

濃く染めたい場合は濃染処理を行います。布の表面に糊がついている場合は、ぬるま湯で洗濯しておきましょう。

▲ビワの葉染め・木綿

*麻

よく染まります。高温で糸を動かすとフェルト化しやすいので、あまり動かさずに作業をし、湯温が冷めてから絞るなど注意が必要です。

▲ビワの葉染め・麻

*毛糸

1
この記事のライター
関連記事
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
かわいらしいフォルムで普段使いから気取らないパーティなどにもおすすめのワンハンドルバッグ。さりげない光沢で浮かび上がる花模様が、落ち着いた中にも華やかさを醸し出します。
更新: 2025-03-21 12:00:00
最新記事
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル