MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
パッチワークキルトのタペストリー&キルト│人気レシピ12選

パッチワークキルトのタペストリー&キルト│人気レシピ12選

七夕やクリスマス、お正月など季節ごとに活躍するタペストリーや、ソファーやベッドに置くだけで写真映え・インスタ映えする作品レシピをまとめました。色の組み合わせについても詳しく解説!お気に入りのパッチワークキルトを作って部屋を彩りましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》パッチワークキルトのタペストリー&キルト│人気レシピ12選の画像をチェック! navigate_next

はじめに

ぬくもりで人気のパッチワークタペストリーや、ミニキルトを組み合わせた素敵な作品の作り方をご紹介します!どれもパッチワークキルトの良さが詰まった、可愛く上品な仕上がりでおすすめです。

作った作品をインスタでハッシュタグをつけて投稿すれば、世界中の人に見ていただくこともできますね!早速ご覧ください♪

パッチワークキルトとは

様々な布を繋ぎ合わせて一つの布にしたものを表布にし、綿、裏布の三層を重ねて縫い合わせたものを「パッチワークキルト」と呼びます。
特に、布と布の間に綿を入れて縫われたものはキルトと呼ばれ、凹凸のある生地感が特徴で、私たちの身の回りでもよく使用されています。また、キルトを作るために綿を挟んで縫う事を「キルティング」と言います。

パッチワークキルトのデザインは無限大で、小さなコースターから、大きなものはラグやひざ掛けなど、いろんなシーンに使用することができます。生地の組み合わせ方や切り出し方で、オリジナルの作品を作りだすことができます。

★ミニキルトとは…
パッチワークで作った小さいサイズのキルト作品。1つのミニキルトでも作品になりますが、つなげてタペストリーやクッションカバー、ひざ掛けなどを作ることもできます。仕上げた作品は額に入れて飾っても◎。

パッチワークキルトを使用したタペストリーの魅力

好きな模様をデザインしたパッチワークキルトを、「タペストリー」として楽しむ方が増えています。一生懸命作った作品を、絵画のように飾ることが出来ますので、このように楽しむ方法はとてもおすすめです!

*タペストリーとは

麻やウール、絹などを使って、絵や模様を織り出した綴織(つづれおり)された布のこと言い、壁掛けなどに使われるインテリア装飾の一つです。
最近では、色んな素材の布地にデザインがプリントされたものも多く、簡単にお気に入りの空間を作り出せると人気を集めています。

お店の装飾や、季節のイベントにも活用されていて、手軽に室内の雰囲気を変えることができるため、おしゃれな飾り方も多数紹介されています。

*タペストリーとパッチワークキルトの相性

タペストリーの多くはポスターや写真を飾るように使用されているため、絵を描くように作れるパッチワークキルトとの相性は抜群です!

パッチワークキルトは、生地の切り出し方で文字やキャラクターの再現もできますので、自由な絵柄を楽しむことが出来ます。縫い合わせた時にできるキルト特有の凹凸も魅力の一つで、北欧のデザインや、和の雰囲気を取り入れることも可能です。

複雑に描かれる幾何学模様は、世代を問わず人気のデザインとなっています。

定番のパッチワークタペストリー

ここでは、キルトを組み合わせて作った、一年を通して飾りやすいパッチワークタペストリー作品をご紹介します!どれもインテリアに馴染みやすいカラーで作られています。

『サンボンネット・スーのタペストリー』

それぞれ違うファッションのスー12人をアップリケしました。ひとりのスーに6種類の布を使用しています。手足は共通ですが、それ以外は全て違う布で作っています。ほっこり癒されるキルトは、パッチワークの中でも人気のカテゴリーです。

大きなサンボンネットで顔を隠した女の子「スー」は、パッチワークキルトの愛好家の永遠のアイドル。そのスーのミニキルトを12枚並べてタペストリーに仕上げました。ピンクの色を基調としていて、可愛らしさを存分に感じられる作品です。

『コーヒーカップコレクションのタペストリー』

1
この記事のライター
関連記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
最新記事
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
297views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル