10 全てのひもが、2本どりに割いたところです。
11 割いたひもを放射状に広げながら、休めたひもで1本ずつを右ねじり編みで2周編みます。次は、裏に返して配色を変えます。(作品10・11は、続けて編む。)編み終わりの余分な編みひもをカットし、⑤ひも(B)を1本ずつボンドで繋げます。
12 表に返して、右ねじり編みで3周編み、裏側で始末します。
13 四方のひもを、9の要領で全て1本どり幅に根元まで割きます。
14 側面のマクラメ編みをします。角の2組4本の内側2本b・cを軸にして、aひもはその上を通し、c・dの間から引き出します。
15 右のdひもは、軸ひもの下を通して左の輪から引き出します。
16 aを折り返して、中央のb・cの上に重ねます。このとき、aのカーブが折れ曲がらないようにします。
17 dを折り返して、中央のb・cの下側からaの輪に通して引き出します。
18 左右のひもを横に引き締め、左平結びが1回できました。
19 15~18の要領で1周結び、1段め12模様ができたところです。