
タブをはずすと両側が広がってベーシックなトート型に早変わり。

内側はからし色の別布を使っています。

トートバッグにもなる!使いやすいおしゃれな2wayバッグの材料
・A布(グレンチェックの綿)144cm幅 50cm
・B布(木綿無地)110cm幅 55cm
・接着芯(FV-8)122cm幅 55cm
・ドットボタン(清原 バネホックSUN18-12
直径10mm 黒ニッケル)1組
・持ち手(INAZUMA ミシン縫い付け持ち手
YSM-6612 黒#11)1組
*できあがりのサイズ
・縦27cm×横(底部分)27cm×マチ18cm

トートバッグにもなる!使いやすいおしゃれな2wayバッグの製図
表袋布(A布、芯・各2枚)
表ポケット(A布・1枚)
裏ポケット(B布・1枚)

口布(A布、芯・各2枚)
裏袋布(B布・2枚)

タブ(A布・2枚)

【A布の裁ち方図】

【B布の裁ち方図】

トートバッグにもなる!使いやすいおしゃれな2wayバッグの作り方
1.ポケットを作り、つける
①ミシン
②カーブの縫い代に切り込み
↓

①おもてに返す
②折る
③印から折る
④ミシン
↓

①芯を貼る
②ミシン

2.表袋布の脇線と底線を縫う
①ミシン
②ミシン
③縫い代は開く

3.裏袋布と口布を縫う
4.裏袋布の脇線と底線を縫う
①芯を貼る
②ミシン
③縫い代は裏袋布側に倒す
④ミシン
⑤ミシン
⑥縫い代は開く

5.マチを縫う
①脇線と底線をあわせる
②ミシン
裏袋布も同様に縫う

6.タブを作り、つける

7.表裏の袋布を重ねて、入り口を縫う

8.おもてに返して、入れ口にミシンステッチをかける
①おもてに返す
②表袋布を内側に入れる
③返し口をまつる
④ミシン

9.持ち手をつける
できあがり

シニア世代向けの手芸のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「60代からのソーイング」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのシニア世代向けの手芸のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
