基本情報
時間:2~3日(乾燥時間を含む)
金額:500円
材料と道具
①のし棒とたたら板
②カッター
③素焼き風粘土
④水性防水剤
⑤粘土作業板
⑥ハケ
●糸
作り方
01 粘土をよく練ります
粘土作業板の上に粘土をのせて、中の空気を抜くように練ります。
02 粘土を平らにします
2枚重ねにした、たたら板の間に粘土を入れ、のし棒で平らにします。
03 粘土を四角形に切ります
四角形に粘土をカッターで切り取ります。形、大きさは好みで決めてください。
04 粘土に手を置きます
四角形の粘土の上に手を置きます。手がはみ出ないように注意しましょう。
05 ぎゅっと手を押し付けます
指の一つひとつがきちんと凹型になるようにしっかりと押し付けます。
06 手形がとれました
ゆっくりと粘土から手をはがします。手形がくっきりと残ります。
07 作業板から粘土をはがします
作業板と粘土の間に糸をはわせて、粘土を板からはがします。



