03 針に糸をかけ、矢印のように引き抜きく。

04 1段めの立ち上がりの鎖編みを編み、輪の中に針を入れ、糸をかけて矢印のように引き出し、細編みを編む。

05 必要目数を輪に編み入れたら、糸端を引いて動く方の輪を引っぱって1つの輪を引きしめる。

06 糸端を引いて、もう1つの輪も引きしめる。

07 1目めの細編みに矢印のように針を入れ、引き抜き編みを編む。

鎖編み
※針にかかっている輪は1目として数えません。

01 糸をかけて引き出す。

02 同様にくり返し編む。

ビーズを入れた細編み

ビーズを寄せてから編み目に針を入れ、糸をかけて引き出し、2本を一度に引き抜く。
※上記は本体の編み方。はねを編むときは編み目に針を入れ、糸をかけて引き出してからビーズを寄せ、2本を引き抜く。