MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙「コンロと鍋(ふた付き)」の作り方

折り紙「コンロと鍋(ふた付き)」の作り方

おままごとに使える!コンロは銀色の折り紙で作ると本物っぽさが増しますね。鍋と鍋のふたは好きな色の折り紙を使いましょう。「今日のご飯は何かな?」と楽しみにする声が聞こえてきそう!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙「コンロと鍋(ふた付き)」の作り方の画像をチェック! navigate_next

07 写真のように貼り合わせ、できあがり。

なべの折り方

*必要な材料

●なべ
折り紙の大きさ 15cm×15cm 1まい

●ふた
折り紙の大きさ 12cm×12cm 1まい

●取っ手(とって)
折り紙の大きさ 4cm×1cm 1まい

*なべの折り方

01 裏にして置き、三角に折ります。

02 もう1度、三角に折ります。

03 写真のように開いて、たたみます。(反対側も同じ)

04 左右をまん中に折り合わせます。(反対側も同じ)

05 4を写真のように開いて、たたみます。(反対側も同じ)

06 手前の下の角を折り下げます。(反対側も同じ)

07 6を折り戻し、写真のように折り下げます。(反対側も同じ)

2
この記事のライター
関連記事
折り紙で折ったコマ!意外かもしれませんが、なかなかしっかり回るんです!カラフルなので、見ていると元気な気持ちにさせてくれます!親子で遊ぶのもいいですね!
3801views 折り紙レシピ
更新: 2025-09-30 22:08:42
緑色のピーマンと、赤や黄色がメインのパプリカ。どちらもメジャーな野菜ですね!特徴的なベル型をしていて、どちらも同じ折り方で完成します。たくさん作って、おままごとで遊んでね!
1981views 折り紙レシピ
更新: 2025-08-31 23:23:05
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
2887views 折り紙レシピ
更新: 2025-04-30 22:33:08
47都道府県の魅力を折り紙で伝える!こちらは神奈川県の鎌倉大仏のレシピです。江ノ電に乗り、湘南の海に突き出た江の島を眺めるも、かつて存在した鎌倉幕府の歴史に想いを馳せるも、電車の揺れにただ身を任せるもあり。そんな光景も目に浮かびますね!
5709views 折り紙レシピ
更新: 2025-05-30 18:16:39
とがった形がかっこいいロケット。ホイル折り紙がぴったりな作品です。宇宙に飛び立つ様子を思い浮かべながらお子様と作ってみてください。
5005views 折り紙レシピ
更新: 2025-03-11 12:00:00
最新記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
84views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
301views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル