
★国別のミサンガ『ヨーロッパ』の作り方はこちらから
基本の作り方手順(メキシコ、アルゼンチン)
ミサンガのでき上がりイメージ ※フランス、ドイツ、ポルトガル、ロシアについては、本記事では紹介しておりません。

01 下記「各国ごとの編み図」を参照(糸端を17cm残して作り始める)
02 好みの組み合わせでメキシコは2本ずつ、アルゼンチンは3本、2本、2本、3本に分け、四つ組み
03 好みの2本でとめ結び
04 好みの組み合わせでメキシコは2本ずつ、アルゼンチンは3本、2本、2本、3本に分け、四つ組み
05 好みの2本でとめ結び
06 切りそろえる
※手順03.と05.の「とめ結び」の結び方は、下記に記載しているので参照してください。
※下記画像はアルゼンチンのデザインとなっていますが、作り方は共通になりますので、手順は同じです。

基本の作り方手順(ブラジル)
ミサンガのでき上がりイメージ ※ブラジル以外ついては、本記事では紹介しておりません

【01】下記「各国ごとの編み図」を参照(糸端を17cm残して作り始める)
【02】好みの組み合わせで「ブラジル」は2本ずつに分け、四つ組み
【03】好みの2本でとめ結び
【04】好みの組み合わせで「ブラジル」は2本ずつに分け、四つ組み
【05】好みの2本でとめ結び
【06】切りそろえる

※画像はほかの国の画像ですが、作り方は同じです。
【03、05の結び方】



基本の作り方手順(アメリカ)
ミサンガのでき上がりイメージ ※アメリカ以外ついては、本記事では紹介しておりません

【01】 斜めたて裏巻き結びと斜めよこ裏巻き結び(下記「各国ごとの編み図」を参照)(糸端を15cm残して作り始める)
【02】三つ編み
【03】結び玉
【04】三つ編み
【05】結び玉
【06】切りそろえる