
ハンドメイド材料「マクラメ 糸」の選び方&おすすめ10選
2022年03月14日更新
インテリアからアクセサリーまで、色々なものにアレンジできる「マクラメ編み」は、ハンドメイド業界でも大人気!材料の「マクラメ糸」は、サイズや色が豊富なのも魅力の1つです。ここでは、マクラメ糸の種類を解説し、おすすめ商品も紹介していきます。
目次
- はじめに
- 「マクラメ 糸」とは
- *1本撚り(シングルツイスト)
- *3本撚り(トリプルツイスト)
- *組紐タイプ
- *ワックスコード(ロウ引き)
- マクラメ 糸の選び方(ポイント・コツ)
- *種類で選ぶ
- *色で選ぶ
- *太さと長さで選ぶ
- マクラメ 糸のおすすめ商品
- 『【Stella Sea Fibers】マクラメカラーコード [3.5mm / 250g]』
- 『【Bobbiny】マクラメロープ シングル 5mm 100m』
- 『LUCINA ナチュラルコットン マクラメ ロープ 3㎜』
- 『マクラメ ロープ 200m巻 3巻セット』
- 『Atpwonz マクラメ編みキット 』
- 『Artibetter 100M マクラメロープ(2mm)』
- 『【Bobbiny】マクラメロープ 3つ捻り 5mm 100m』
- 『【Stella Sea Fibers】16打ちフェアトレードオーガニックコットンコード (太さ4mm / 50m)』
- 『Pstyle. レザークラフト マクラメ 糸 25色 PST-049』
- 『RMTIME ワックスコード』
- 「ぬくもり」で紹介しているマクラメ糸を使った作品
- 「フリンジ付きマクラメのバッグ」の作り方
- 「マクラメで作るおしゃれなリング」の作り方
- 「マクラメ編み(平結び)のラップブレス」の作り方
- おわりに
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
バックルを使用することで、面倒なファスナー付けやホック付けが不要なミニバッグ。お弁当用のバッグにしても良いですし、細々したものを入れて、バッグインバッグにしても重宝しますよ!
211views
手作りレシピ
更新: 2025-07-25 12:00:00
ハギレを活かすおすすめレシピ。初夏に黄色い花を咲かせた後、夏に実をつけ、きみどりからオレンジに色づくホオズキ。夏の観賞用の小物として作ってみたいモチーフです。(無料の型紙あり)
270views
手作りレシピ
更新: 2025-07-24 12:00:00
柄とチェックの組み合わせがかわいいチューリップハットは、くしゅっと折りたたんで持ち運べて便利!裏側はシャンブレーの無地を使っています。リバーシブルで使えるおしゃれキッズにおすすめしたいデザインです!
226views
手作りレシピ
更新: 2025-07-23 12:00:00
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
274views
手作りレシピ
更新: 2025-07-22 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
613views
手作りレシピ
更新: 2025-07-18 12:30:00
最新記事
国や世代、性別を問わず親しまれているサンリオキャラクターズが折り紙になって登場。ハローキティ、クロミ、シナモロール、はぴだんぶいなど29キャラクター75点の作品を収録。折った後に使える実用的なアイテムもたくさん!すべてイラストによる折り方つき。
66views
本│折り紙
更新: 2025-07-26 12:00:00
バックルを使用することで、面倒なファスナー付けやホック付けが不要なミニバッグ。お弁当用のバッグにしても良いですし、細々したものを入れて、バッグインバッグにしても重宝しますよ!
211views
手作りレシピ
更新: 2025-07-25 12:00:00
ハギレを活かすおすすめレシピ。初夏に黄色い花を咲かせた後、夏に実をつけ、きみどりからオレンジに色づくホオズキ。夏の観賞用の小物として作ってみたいモチーフです。(無料の型紙あり)
270views
手作りレシピ
更新: 2025-07-24 12:00:00
柄とチェックの組み合わせがかわいいチューリップハットは、くしゅっと折りたたんで持ち運べて便利!裏側はシャンブレーの無地を使っています。リバーシブルで使えるおしゃれキッズにおすすめしたいデザインです!
226views
手作りレシピ
更新: 2025-07-23 12:00:00
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
274views
手作りレシピ
更新: 2025-07-22 12:00:00