下地ベース
①サンディングする。
②裏と厚みと縁どりにステインを塗る。
ステイン=DA-221+CGM(1:2)
乾燥後、裏と厚みと縁どりにマットバーニッシュを塗る。
③縁の厚み部分にマスキングテープを貼って、表面の下地にAPSを塗る。
④表面のベースをDA-257のスポンジングで塗る。
その後、軽くサンディングする。
⑤布地の境界線のみ転写する。
⑥マスキングテープを貼り、両サイドを仕上げる。
DA-202+DA-058+水(1:1:1)
布目を描く(水を少し足してコーム筆で描く)。
1回目=DA-071
2回目=DA-257
円を描く(サークル定規を使いフィルバート筆8号で描く。ややウォッシュ)。
DA-178 DA-208 DA-286(3色)
シルクスクリーンで柄を入れる。
DA-202+シルクスクリーンがきれいにできるメディウム少し(パレットナイフでよく練ってスキージーで)
⑦マスキングテープを貼りなおして、中央を仕上げる。
DA-071+DA-008+水(2:1:1)
布目を描く。(水を少し足してコーム筆で描く)
1回目=DA-071
2回目=DA-071+DA-008(2:1)
⑧表面にCGMを塗る。
⑨図案を転写する。
⑩台をDA-172で塗り、グロスバーニッシュで上塗りする。
描き方手順
①各パーツのベース塗り。
②船体、帆にS、Hを入れる。
③奥の七福神からS、Hを入れていく。
④波を描く。
⑤文字を描く。
⑥上塗りをする。
⑦ビーズをつける。
(キリで少し穴を掘ってボンドで)
⑧台を組み立てる。
色指定
●船の帆
横棒B=DA-093
S=DA-221(S/L)
H=B+DA-001(D/B)
帆布B=DA-058
S1=B+DA-221(S/L・平筆16号)
S2=DA-221(S/L)
H1=B+DA-001
(D/B・ドライブラシラウンド6号)
H2=H1+DA-001(D/B)
文字(宝)…DA-017(丸筆000号)
両サイドの飾り…DA-017+DA-172少
●船体
上縁と中心の板
B=DA-093
木目…DA-221(ライナー筆10/0号)
S=DA-221(S/L)
H=B+DA-001(S/L)
横板B=DA-093+DA-058(1:1)
S1=DA-093(S/L)横ラインの下側
木目…DA-221(ライナー筆10/0号)
S2=DA-221(S/L)
H=DA-093+DA-001(S/L)
横ラインの上側
S3=DA-221+DA-172(S/L)
両サイド
●顔(共通)
B=DA-059
S=B+DA-093(S/L・平筆10号)
H=B+DA-001(D/B・フィルバート筆4号)
輪郭…DA-093+DA-221少(ライナー筆10/0号)
頬…DA-286(D/B)
口…DA-017+DA-221少(口中はウォッシュ)
黒髪、黒ひげ
DA-067+DA-001(1:1)=グレー
DA-067+DA-001(3:1)=濃いグレー
DA-001+DA-067(5:1)=薄いグレー
B=グレー→S=濃いグレー→H=薄いグレー
白ひげ、白眉
B=DA-257→S=薄いグレー→H=DA-001
目、黒眉.…濃いグレー
しわ、鼻…DA-093(ライナー筆10/0号)
●毘沙門天(奥左)
鎧兜
B=DA-221(ベタ塗り)
S=DA-067(S/L・平筆10号)
H=B+DA-001(D/B・フィルバート筆4号)
その他…DA-008 DA-017
槍 棒B=DA-093
S=DA-221
H=DA-001
先B=グレー
S=濃いグレー
H=DA-001
紐…DA-017
●福禄寿(奥右)
着物B=DA-178
S=DA-098
H=B+DA-001
杖B=DA-093
S=DA-221
H=DA-001
●恵比寿さま(手前左)
着物B=DA-209
S=B+DA-172
H=B+DA-001
帽子B=DA-178
S=DA-098
H=B+DA-001
鯛B=DA-017
S=B+DA-172
H=B+DA-001
うろこ、ヒレ、尾、口…DA-286→DA-001
目…DA-001→DA-067(ドット)
竿B=DA-093
S=DA-221
H=DA-001
釣り糸…DA-221
●寿老人(手前左2番目)
着物、帽子B=DA-098
S=B+DA-172
H=B+DA-001
●弁財天(手前中央)
着物B=DA-286+DA-257(2:1)
S=DA-286
H=B+DA-001
襟元…DA-017
琵琶B=DA-008+DA-093
S=DA-093
H=B+DA-001
弦…DA-221
髪飾り…DA-008 DA-001
●布袋さま(手前右2番目)
着物B=DA-008
S=DA-093
H=B+DA-001
うちわB=DA-209
縁どり…DA-286
●大黒さま(手前右)
着物、帽子B=DA-034+DA-257(2:1)
S1=DA-034 →S2=S1+DA-172
H=B+DA-001
腰紐、帽子ライン…DA-017
袋B=DA-257
S=B+DA-221
H=DA-001
小槌B=DA-093
S=DA-221
H=B+DA-001
その他…DA-008、DA-017
●アウトライン(共通)
必要であれば、最後に場所に合わせてS色より少し濃い色で輪郭ラインを加筆して整える。
●波
広く水を張ってから、フィルバート筆8号でふんわりベース色をのせる。
DA-178+CGM→DA-098+CGM
カンマストローク、ドット
DA-257→DA-001(中心よりのカンマに加筆する)
●文字 DA-067+DA-001少+水
●印 DA-017
完成!
トールペイントのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ペイントフレンドVol.36」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのトールペイントのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。