
04 さらに④始末ひも2本にボンドをつけて、②横ひもの両端に貼って固定し、余分はカットします。

05 ③縦ひもを2本重ねたまま、横ひもに3とは互い違いになるように差し込みます。

06 5で差し込んだ③縦ひもを左右に分けて、始末ひもの横に配置して3の縦ひもと平行に揃えます。

07 残りの③縦ひも1本は、6の中央に互い違いに差し込み、縦ひもを等間隔に配置して、ベースのでき上がりです。

08 ベース四方のひもをすべて内側にしっかり折り曲げ、直角に立ち上げます。

09 側面を編みます。⑤編みひも10本はすべて両端を約1cm重ねて輪にし、ボンドで貼り合わせます。

10 ⑤編みひもを8で立ち上げた縦ひもに、写真のようにかぶせ入れ、輪のつなぎ目位置は中央縦ひもの内側に合わせます。


11 かぶせ入れた⑤編みひもの輪から、縦ひもを1本おきに引き出して互い違いに編んでいきます。

12 四方の縦ひもを1本おきに引き出したら、四方の角をつけて、1段めが編めたところです。
