
タック使いのエレガントなバッグの材料
表布(カラーデニム)110cm幅45cm
裏布(綿プリント)110cm幅45cm
接着キルト芯(MKH-1)100cm幅45cm
口金(幅約18.5cm 高さ約8.5cm INAZUMA/BK-1874-AG)1個
ナスカン(15㎜ INAZUMA/AK-19-15AG)2個
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A3サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A3サイズの紙で、横で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
タック使いのエレガントなバッグの作り方
■作り始める前に
・表本体・表まち・表底の裏面に接着キルト芯を貼ります。
❶内ポケットを縫い、つける。
①1折る
②1.5折る
③0.2ミシン
④縫い代を折る
↓
0.2ミシン
片側のみにつける

❷タックをたたむ。
①タックをたたむ
②印より0.2縫い代側にミシン
※裏本体も同様にたたむ

❸本体と底を縫い合わせる。
表底(うら)
①ミシン
②縫い代を底側に倒す
表本体
①ミシン
↓
0.2ミシン
※裏本体と裏底も同様に縫い合わせる

❹本体・底とまちを縫い合わせ、袋を作る。
①ミシン
②角の部分の縫い代のみに切り込みm
③縫い代を開く
※裏本体・裏底と裏まちも
同様に縫い合わせ、裏袋を作る
↓
底のみにミシン

❺入れ口を縫う。
①裏袋を表に返し、表袋の中に入れる
②ミシン
③切り込みを入れる
返し口(10~12cm位)を縫い残す
↓
①返し口から表に返す
②返し口の縫い代を折り込む
③ミシン

❻口金をつける。
①口金にボンドをつける
②口金に入れ口を差し込み、紙ひもを入れる
③口金のリベットの上側の溝をペンチ等でしめる