MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
浴衣におすすめ!夏らしいクラフトバンドで作る巾着つき かごバッグの作り方(バッグ)

浴衣におすすめ!夏らしいクラフトバンドで作る巾着つき かごバッグの作り方(バッグ)

浴衣に似合う涼しげなマクラメ編みの手さげかごです。 同系色の巾着は取り外して、小さめのかごバッグとして使えます。

perm_media 《画像ギャラリー》浴衣におすすめ!夏らしいクラフトバンドで作る巾着つき かごバッグの作り方(バッグ)の画像をチェック! navigate_next

14 編み目を整えて、2段めが編めたところです。
15 続けて⑦編みひも6本と⑧縁ひもは、12・13の要領で9段まで編みます。
16 縦ひもは最終段の編みひもが巻き込める方に、内側と外側に折り曲げます。
17 折り曲げたひもは根元にボンドをつけて、2段下の編み目から差し込みますが、外側に折り曲げたひも先は、編み目に隠れる位置でカットしてから差し込みます。

18 底面を上に向けて、⑭・⑮マクラメ横・縦ひもは、ベースの横・縦ひもの外側に、差し込みます。
19 マクラメひもは10で残した⑯マクラメ差しひも4本と共に、すべて底面の際まで1本どりに割きます。
20 側面のマクラメ編みは、側面の編みひも偶数段の下側位置から、縦ひもに沿わせて「左右平結び」をします。
21 側面回りに「左右平結び」を互い違いに4段結び、余ったマクラメ編みひもは4本揃えて0.7cmにカットして、縦ひもに止めます。

3回結びの「左右平結び」
※1段めは隣合うマクラメひも2本ずつ4本1組で「左右平結び」をし、2段めからは、1段めの間で新しく隣合う2本ずつで「左右平結び」をします。

22 ⑨内・⑩外縁ひもは、それぞれ内・外縁に沿って1周巻き、ひも端を重ねて輪に貼り合わせ、さらに⑩ひも中央回りに⑰縁飾りひもを重ねて所々貼りつけます。
23 縁かがりをします。⑪縁かがりひもの端を10cm残して、縁ひもに1回巻きつけ、ひも先は縁ひもの根元で交差させます。
24 ひも先は23と同じ所に外側から差し込み、縁ひもに1回巻きつけて、外側で輪の中にひも先を通して右方向へ進みます。
25 縦ひもを1本とばしてひも先を内側に通し、縁ひもに23・24の要領で2回巻きつけます。

26 縁かがりを1周したら、始めに残したひも端は、左側へ縦ひもを1本戻した位置の輪に下側から通します。
27 縁飾りひもの始末は、内側の根元でひも端同士を固結びにして、ボンドで固定します。
28 ⑫持ち手芯ひもの両端を4cm折り曲げて、残りを三重に折りたたみ、持ち手の形にします。これを2本作ります。
29 折りたたんだ持ち手芯ひもは、持ち手つけ位置によじれないように、通し入れます。

30 通し入れた持ち手芯ひもは、外側を折り返して三重に合わせます。
31 ⑬持ち手巻きひもの先にボンドをつけ、持ち手芯ひもの間にはさんで止め、ループ巻きをします。
32 ループ巻きで逆側の根元まで巻き下ろし、巻き終わりは余分をカットして、持ち手芯ひもの間にはさんで止めます。
33 反対側の持ち手も29~32の要領で仕上げ、好みで巾着を作り、手さげかごの中に入れて、でき上がりです。

*巾着袋の作り方
●巾着袋の縫い方
①表と表を合わせて脇と底をミシンで縫う
②ステッチする
③三つ折りにしてミシンで縫う
④底のまちを作る
➄ひもを通して結ぶ

●ひもの通し方
通し口に通してから結ぶ

●底のまちとひもの通し口の縫い方
ミシンで縫う

2
この記事のライター
関連記事
バックルを使用することで、面倒なファスナー付けやホック付けが不要なミニバッグ。お弁当用のバッグにしても良いですし、細々したものを入れて、バッグインバッグにしても重宝しますよ!
更新: 2025-07-25 12:00:00
ハギレを活かすおすすめレシピ。初夏に黄色い花を咲かせた後、夏に実をつけ、きみどりからオレンジに色づくホオズキ。夏の観賞用の小物として作ってみたいモチーフです。(無料の型紙あり)
更新: 2025-07-24 12:00:00
柄とチェックの組み合わせがかわいいチューリップハットは、くしゅっと折りたたんで持ち運べて便利!裏側はシャンブレーの無地を使っています。リバーシブルで使えるおしゃれキッズにおすすめしたいデザインです!
更新: 2025-07-23 12:00:00
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
更新: 2025-07-22 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
最新記事
バックルを使用することで、面倒なファスナー付けやホック付けが不要なミニバッグ。お弁当用のバッグにしても良いですし、細々したものを入れて、バッグインバッグにしても重宝しますよ!
更新: 2025-07-25 12:00:00
ハギレを活かすおすすめレシピ。初夏に黄色い花を咲かせた後、夏に実をつけ、きみどりからオレンジに色づくホオズキ。夏の観賞用の小物として作ってみたいモチーフです。(無料の型紙あり)
更新: 2025-07-24 12:00:00
柄とチェックの組み合わせがかわいいチューリップハットは、くしゅっと折りたたんで持ち運べて便利!裏側はシャンブレーの無地を使っています。リバーシブルで使えるおしゃれキッズにおすすめしたいデザインです!
更新: 2025-07-23 12:00:00
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
更新: 2025-07-22 12:00:00
大人気イラストレーター、佐倉おりこさんによるメルヘンかわいいぬりえブック。メルヘンな世界観のアイドルや童話の主人公などかわいいぬりえが24点掲載!
更新: 2025-07-20 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル