
初めての電車通学にプレゼント!かわいいパスケースの材料
★出来上がりの大きさ/縦10cm 横13cm
パッチワーク布 適宜
後ろ布(スエード)15cm幅10cm
厚手ビニール 10cm幅7cm
裏布 15cm幅10cm
片面接着キルトわた 15cm幅10cm
ファスナー10cm 1本
タブ用スエード 5×1cm
飾りパーツ(チャーム、パーツ、カシメ、ナスカン、リング金具、メジャーテープ30cm)
型紙(無料ダウンロードあり)
前袋布1枚
(パッチワーク・接着キルトわた・裏布)

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
初めての電車通学にプレゼント!かわいいパスケースの作り方
【ピースワーク】
布の裏に鉛筆で印をつけます。角の印をしっかりつけましょう。
垂直にマチ針を刺して線どおりに縫います。
縫い代を倒す方法はパターンの主役側に倒すのが基本。
厚手の布や、ピースの形によっては、縫い代がなじむ方向に倒します。
ミシンのピースワークもスピードアップのコツ。
続けて縫い、後で切り離します。

★作り方のポイント
・パーツは好みの位置に付ける。
・後ろ袋布はスエードにビニールを縫いつけてポケットにする。
・前後を合わせて縫う時にタブに通したリングなどをはさんで縫いつける。
・パーツは好みの位置に付ける。
・後ろ袋布はスエードにビニールを縫いつけてポケットにする。
・前後を合わせて縫う時にタブに通したリングなどをはさんで縫いつける。
【作り方】
前袋布をパッチワークしてトップを作り、キルトわたを貼ってキルティングする。
裏布と合わせて周囲を縫い、表に返す。

後ろ1枚(スエード)
※前は型紙参照

ビニールを縫いつける
袋布を作る
ファスナーを縫う
↓

タブをはさむ