MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
カラフルな「ビジューのミサンガ」の作り方

カラフルな「ビジューのミサンガ」の作り方

色とりどり模様が可愛い刺しゅう糸のミサンガに、スタッズパーツやビジューパーツをプラス。いつものミサンガが華やかに大変身します!お気に入りのパーツを見つけたら作ってみましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》カラフルな「ビジューのミサンガ」の作り方の画像をチェック! navigate_next

「糸とパーツの組み合わせを考えるのも楽しい!」

必要な材料

共通:使用糸*コスモ刺しゅう糸(ルシアン)#25

■No.82の材料
・ひもA 濃紺(169)120cm×2本
・ひもB ブルー(415A)120cm×2本
・ひもC 赤(800)120cm×2本
・ひもD 濃いオレンジ(406)100cm×2本
・ひもE 薄いグリーン(821)100cm×2本
・星型のスタッズ(10mm)5個

■No.83の材料
・ひもA こげ茶(312)120cm×2本
・ひもB 青緑(376)120cm×2本
・ひもC 黄緑(673)120cm×2本
・ひもD サーモン(835)100cm×2本
・ひもE オフホワイト(364)100cm×2本
・縫付用ストーンパーツ(13×10mm)
・薄いグリーン 2個、ピンク 1個

■No.84の材料
・ひもA 濃いオリーブ(687)120cm×2本
・ひもB 紫(287)120cm×2本
・ひもC 赤(346)120cm×2本
・ひもD 山吹色(703)100cm×2本
・ひもE 薄い黄緑(630A)100cm×2本
・縫付用ストーンパーツ(15×7mm)
・パープル 3個、クリスタル 2個

作り方

*基本の手順

01 ひと結び※
02 三つ編み(4本、3本、3本に分ける)
03 ひと結び
04 斜めたて裏巻き結び※左右タッチング結び※
05 ひと結び
06 三つ編み(4本、3本、3本に分ける)
07 ひと結び
08 切りそろえる
09 切りそろえる
10 好みの位置にパーツを縫いつける

※詳しいやり方は後述を参照

No.83:パーツを縫いつける

No.84:パーツを縫いつける

*結び方

*「ひと結び」のやり方

01 ひもをくるりと回して結ぶ。

1
この記事のライター
関連記事
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
世界中のキルト好きに愛されている「サンボンネット・スー」。ここでは、小銭入れのレシピをご紹介します。野の花を摘むふたりのスーをアップリケ。お薬やアクセサリーのケースにしても便利ですよ!
更新: 2025-05-13 12:00:00
今年はこれ!トレンドのファッションを手作り!一方方向にタックをたたんだシルエットが美しいスカートで、カジュアルにもきれいめにも着回せるライトグレーで作りました。素材はソフトな風合いのコットンで、夏でもさらりとはけます。
更新: 2025-05-12 12:00:00
波打つフリルがお顔まわりを愛らしく演出してくれる2段のフリルスタイ。たっぷりなフリルがよだれや吐き戻しを逃さずしっかりキャッチ。動きが活発になってきたベビーにもピッタリです。スタイを卒業したお子様もつけ衿として使えます。
更新: 2025-05-02 12:00:00
最新記事
今大人気のかぎ針で編む、春夏糸のモチーフ編みのこものとウエアの本。モチーフならではの形や色合わせのバリエーションを存分に楽しめる一冊。
51views 本│編み物
更新: 2025-05-17 12:00:00
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
世界中のキルト好きに愛されている「サンボンネット・スー」。ここでは、小銭入れのレシピをご紹介します。野の花を摘むふたりのスーをアップリケ。お薬やアクセサリーのケースにしても便利ですよ!
更新: 2025-05-13 12:00:00
今年はこれ!トレンドのファッションを手作り!一方方向にタックをたたんだシルエットが美しいスカートで、カジュアルにもきれいめにも着回せるライトグレーで作りました。素材はソフトな風合いのコットンで、夏でもさらりとはけます。
更新: 2025-05-12 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル