
「細かいゴミを取ったり…」

「液晶画面の指紋もきれいに!」

必要な材料
★できあがり寸法:横13cm(ループ含まず)高さ6cm
◆使用糸
・ハマナカ ラブボニー
No.54 オレンジ(126)20g、生成り(101)3g
No.55 シアンブルー(135)20g、ベージュ(103)3g
◆その他の材料
No.54・55共通
上記以外に、ラブボニーの余り糸約8g分
※本体の中に入れるので色は不問ですが、本体と同色にした方が自然な仕上がりになります。
◆用具
ハマナカ アミアミ両かぎ針ラクラク 6No.
編み方
01 糸の輪の作り目をし、本体を編みます。
02 続けて鎖編みでループを編み、本体の17段めをしぼり止めします。
03 本体に刺しゅうをします。
本体の編み方図
※6/0号かぎ針
※編み終わりの糸端は約20cm残しておく。
※編み終わりの糸端は約20cm残しておく。


★=ピコットの要領で針を入れて編む
余り糸を約8g分入れる ※16段めまで編んだら針を休め、余り糸を入れる。

配色
<No.54>
A色:生成り B色:オレンジ
<No.55>
A色:ベージュ B色:シアンブルー
仕上げ方
