MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
園芸「バラ栽培の基礎」について

園芸「バラ栽培の基礎」について

バラ園のプロが教える「本当に必要なバラの栽培テクニック」を、写真付きで分かりやすく解説します。美しいバラを育てるためには、いくつかのポイントがあります。病気にならずに健康的に育てて、見事な花を咲かせ、バラのある暮らしをぜひ楽しみましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》園芸「バラ栽培の基礎」についての画像をチェック! navigate_next

ハス口

金属製のホースノズル

病害虫の予防と対策

バラは花木の中でも病気や害虫の被害を受けやすいのは確かですが、栽培環境を整え、ときには薬剤で早め早めの対処をすれば、必ず美しい花を咲かせます。

*栽培環境を整える

日当たり、風通し、水はけ、肥料、定期的な薬剤散布がポイント!

バラの栽培の一番の悩みは病気と害虫です。春、3月ごろ新芽が伸び出すとアブラムシ、うどん粉病やべと病が発生しやすくなります。開花期からは黒星病、チュウレンジハバチなども発生。病害虫の被害を軽減するには、以下の点に注意します。

●日当たりと風通しがよい場所を選ぶ。
●水はけのよい土壌に改良する。
●株間をあけて植えつける。
●肥料の量を適正にする。 肥料過多→株を軟弱にし、病気を誘発 肥料切れ→成育が悪いので追肥が必要
●鉢植えは雨が当たらない軒下などで栽培。
●初心者はなるべく病気に強い強健種を選ぶ。

無農薬栽培にチャレンジする人もふえてきましたが、残念ながら現状では完全無農薬で病害虫を防除することはできません。まずは株を立派な成木にすることを先決にしましょう。
こまめに観察し、病気の兆しや害虫を発見し、大発生する前に早めに薬剤で防除しましょう。

灰色かび病が発生した花

カイガラムシがびっしりついた枝。

*バラの2大病は、黒星病とうどん粉病

【黒星病】

気温20〜25℃ぐらいの4月から11月に多発します。初期は葉に墨をにじませたような直径3mm程度の病斑ができ、やがて地面に近い葉から上へと広がります。最後は葉が黄変して落葉します。

雨に当たると胞子が広がり、急速に感染が広がるので、特に梅雨期や秋の長雨期、台風後には注意が必要。鉢植えは雨の当たらない軒下やベランダなどで栽培するか、雨が降りそうなときだけでも移動させるとよいでしょう。

一度かかると完全に殺菌するまで大変手間がかかるので、できるだけ早期に発見して病葉を摘みとり、病害がなくなるまで、3日で3回ほど薬剤を散布します。

■予防と対策
前年発病した株は3月から防除を開始する。耐病性の品種を選び、風通しをよくする。落ちた葉はこまめに拾って処分する。雨による病原菌のついた泥の跳ね上がりを防ぐため、株元を敷きワラなどでマルチングする。

■適する薬剤:サプロール乳剤(1000倍液)

■黒星病に気をつけたい品種
・ヴィーナー シャメル[HT]、エバー ゴールド[CL]
・オレンジ メイアンディナ[Min]
・サマー サンシャイン[HT]、ザンブラ[FL]
・ソニア[HT]、ダイナマイト[CL]
・プリンス メイアンディナ[Min]、ランドラ[HT]

[FL]=フロリバンダ [HT] =ハイブリッドティー
[CL]=つるバラ
[Min]=ミニアチュア(ミニバラ)

【うどん粉病】

春、秋の湿度の高い時期、気温15〜25℃で発生しやすく、冷夏は夏でも発生します。新芽や若葉や蕾などに白い粉で覆われたような斑点が現れるのが初期症状。また、若葉の表面がふくれ上がるように脈打ちます。放置するとどんどん感染し、茎や蕾まで白く曲がりくねり、白い胞子は飛び散るようになります。発生したらすぐに、葉の表面から病斑部を洗い流すように薬剤を散布します。

■予防と対策
耐病性の品種を選び、日当たり、風通しをよくする。チッソ肥料の過多に注意。

■適する薬剤:サルバトーレME(4000倍液)、バイレトン乳剤(3000倍)、ハッパ乳剤「なたね油乳剤」(200倍)

■うどん粉病に気をつけたい品種
・クリスチャン ディオール[HT]
・パパ メイアン[HT]
・ミミ エデン[FL]、レオニダス[HT]
・ロイヤル ハイネス[HT]

[FL]=フロリバンダ [HT] =ハイブリッドティー
[CL]=つるバラ
[Min]=ミニアチュア(ミニバラ)

鉢植えのマルチングはバークチップや水ゴケなどが便利。

*黒星病、うどん粉病以外の病害虫と予防・対策

7
この記事のライター
関連記事
南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。
37views 園芸レシピ
更新: 2024-03-29 12:00:00
みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!
159views 園芸レシピ
更新: 2024-03-27 12:00:00
人気のトマトベリーシリーズに新色登場!トマトベリーオレンジは、いちごのようなハートのような可愛らしい見た目が特徴的。そして糖度の高さも抜群!育てやすいので家庭菜園に向いています。
245views 園芸レシピ
更新: 2024-03-19 12:00:00
野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。
418views 園芸レシピ
更新: 2024-03-06 12:00:00
西洋ワサビや山ワサビとも呼ばれる「ホースラディッシュ」。耐寒性があり、放任栽培でもどんどん株が増える育てやすい野菜です。ホースラディッシュを使ったおすすめレシピもご紹介しているので、収穫後はぜひ挑戦してみてください!
261views 園芸レシピ
更新: 2024-03-03 12:00:00
最新記事
南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。
37views 園芸レシピ
更新: 2024-03-29 12:00:00
生成り色の蚊絣がスタンドカラーのデザインにしっくり馴染む、シンプルなブラウス。ヨーク切り替えにタックが入ったバックスタイルもポイントです。長めの着丈は、オーバーブラウスでゆったり着るのがおすすめです。
更新: 2024-03-28 12:00:00
みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!
159views 園芸レシピ
更新: 2024-03-27 12:00:00
かわいいペットショップごっこを折り紙で!ここでは、体が長~いのが何よりも特徴の「ダックスフンド」の折り方を解説します。
更新: 2024-03-26 14:12:25
気分も服装も身軽になる春に合う!ホールの内側をビビッドカラーで染めた鈴丸ビーズが主役のピアスのレシピです。クリアな質感がみずみずしく、キャンディのよう。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色で作ってみて。推し活アクセにもおすすめ!
更新: 2024-03-25 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル